あろうず研究所– category –
- 
	
		  ネットでの買い物、ポイントサイト経由がお得!ぼくはネットショッピングが好き(?)で、もう毎日のように買い物をしています。生活必需品から趣味のものまで、買えるものはほとんどネットで買うことが多いかもしれません。 日々、パソコンやスマホでネットショッピングに勤しんでいます。 クレジットカ...
- 
	
		  トイレの音姫のような無料スマホアプリ「音の乙女」。外出先、特にお店や友人宅などを訪問してトイレを借りる場合、自分が用を足す音が周りに漏れないようにしたいなあ、と思うことはないでしょうか。 TOTOの「音姫」のように擬音を流すことで音をマスキングしてくれる装置も各社からいろいろ出ていますが、設...
- 
	
		  ポモドーロ・タイマー兼タスク管理ができる「Focus To-Do」。「ポモドーロ・テクニック」という時間管理術をご存知でしょうか。仕事や勉強などをすすめる上で、25分集中して作業をしたら5分間の休憩をはさむ、というのを繰り返し、集中力を高めたり生産性を高めるテクニックです。 ぼくも自宅で仕事を行うにあたり生...
- 
	
		  「マイナンバーカード」のQRコードをスマホで読み取ってみたみなさん、「マイナンバーカード」はお持ちでしょうか。 ぼくは、確定申告をe-taxで便利に行えるよう、わりと早めにマイナンバーカードを作成しました。マイナポイントがもらえるキャンペーンがあったり、健康保険証として利用できるようになったりしたの...
- 
	
		  スマホで本の要約が読める&音声で聴ける「flier」。知識・教養を養ったり知見を広げるのに「読書」は良い手段だと思います。 が、なかなか時間がとれなかったり、読み始めるのに腰が重かったりすることはないでしょうか。ぼくはあります。でも、本は読みたいんだよなあ。短時間でぱっと本を読める、内容がわ...
- 
	
		  ドラクエXI がスマホで遊べる「Xbox Cloud Gaming(β)」。ファミコンの時代から、家庭用のゲームが好きでよく遊んできました。今でもPlayStation®5やニンテンドースイッチなどの家庭用のゲーム機で遊んでいます。 家庭用のゲーム機といえば、MicrosoftのXbox シリーズも有名なのですが、昨年より日本でも開始され...
- 
	
		  メルカリに「チャリティオークション」的なものはある?ぼくはネットオークションやフリマアプリなどを複数、使い分けたりしているのですが、なんだかんだ一番使っているのが、フリマアプリの「メルカリ」です。 先日、たまたま「チャリティオークション」のニュースをネットで見かけて、あれ、そういえばよく使...
- 
	
		  スマホアプリでローカル局のテレビ番組を楽しむ!パソコンやスマホをつかっている時間が多くなったり、動画サービスなどの充実もあって、ぼくは以前と比べるとテレビ番組を観る時間が減りました。 が、友達から教えてもらったり、ネットの情報で知って、面白いテレビ番組をチェックしたりすることは結構あ...
- 
	
		  体温が測定できるスマホアプリ「hakarun(はかるん)」を試してみた!身体の活動量や睡眠のデータを測定したりするスマホアプリはよく耳にするのですが、体温が測定できるというものを見つけました。 「hakarun(はかるん)」というAndroid 用アプリです。 hakarun 体調の管理において気になる自分の体温データですが、スマホの...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	