Android 版「Airdrop」? 写真・動画の共有に便利な「ニアバイシェア」機能の使い方

当ページのリンクには広告が含まれています。
Android 版「Airdrop」? 写真・動画の共有に便利な「ニアバイシェア」機能の使い方

iPhoneやiPad、MacなどのAppple製品同士で画像や動画などを送受信できる「AirDrop(エアドロップ)」という機能があります。お互いに連絡先などを登録していなくても、手軽に写真やリンクなどを目の前にいる友達や家族などに送信することができるので、非常に便利なんですよね。ぼく自身もiPadやMacで使うことがあります。

この「AirDrop」に似た機能が実はAndroidにもあることをご存知でしょうか。

2020年中頃から正式にリリースされた「Nearby Share(ニアバイシェア)」がそれです。Google から提供されている機能でAndroid 6.0 以降の多くのスマホで利用することができます。もちろん、最近の arrows シリーズでも利用することが可能です。

先に名前を挙げたAppleの「Airdrop」と機能的に似ていることから「Android版Airdrop」なんて呼ばれたりすることもあるようです。

今回は、この「ニアバイシェア」の使い方などを arrows We を使ってご紹介します。

目次

Nearby Share の使い方

「ニアバイシェア」機能を有効にする

「ニアバイシェア」を使うためには、まず、スマホ側で機能をオンにする必要があります。

[設定]→[Google]と進みます。

[デバイス、共有]を選びます。

[ニアバイシェア]を選びます。

ここで、ニアバイシェアが「OFF」になっていれば、タップして「ON」にします。

または、画面の上から引き出す「パネルスイッチ」の中に「ニアバイシェア」のアイコンがあれば、これをつかって機能を「ON/OFF」することも可能です。

写真などを送る側、受け取る側、両方とも同様にニアバイシェアを「ON」にすれば準備完了です。

「ニアバイシェア」機能で写真を送る

「ニアバイシェア」を使って写真を送る際には、まずGoogle Photos などの写真アプリで送信したい写真を表示します。

次に「共有」のボタンをタップします。

[アプリで共有]という項目に「ニアバイシェア」があるので、選びます。(見当たらない場合は「その他」から)

送信先の相手の端末が表示されるので、タップします。

受信側はこういった承認画面になります。つづけて「承認する」をタップすると、送信された写真を受信することができます。

「ニアバイシェア」機能でURLを送る

「ニアバイシェア」では写真・動画などのファイルだけでなく、ホームページのURLなども共有することができます。

Chrome で開いているホームページのURLをシェアするには、右上の「︙」アイコンのメニューから「共有」を開きます。

共有手段として「ニアバイシェア」があれば、選びます。表示されていなければ、「もっと見る」をタップすると「ニアバイシェア」の文字が出てくるので選びます。

あとは写真を送信するときと同様で、送信先の相手の端末を選択、相手が承認すればURLを送信することができます。

相手側の端末では承認した時点で、そのURLのホームページがブラウザで表示されます。

「ニアバイシェア」のメリット

「ニアバイシェア」は、最初にも触れましたがお互いに連絡先などを交換することもなく、データの共有ができるのが便利です。(データ共有を可能にする範囲は、スマホの連絡先に登録している相手のみ に限定することも可能です。)

また、データを共有するための通信を「Wi-FIのみ」に設定することによって、モバイル回線のデータ通信を使わずに大容量のファイルもやり取りができます。いわゆる「ギガが減らない」通信なので、毎月のモバイル回線のデータ容量を節約することも可能になります。

また、現在はAndroid だけでなくGoogleのChrome OS を搭載したコンピュータ「Chromebook」ともファイルのやり取りが可能なので、スマホで撮った写真をパソコン(Chromebook)へ送信する、というのも手軽に行なえます。記事執筆時点では対応していませんが、2022年後半にはWindows でも「ニアバイシェア」が利用できるようにする、とGoogle が発表しているので、Windowsユーザーにとっても便利になりそうですね。

ということで

今回は、Android で利用できるファイル共有機能「ニアバイシェア」をご紹介しました。

Androidスマートフォンをお使いのご家族や友人間でたくさんの写真や動画などを共有する際に便利です。

使ったことのない方はぜひ一度試してみてください。

それでは、また!

本記事は、FCNT株式会社 運営の「あろうず研究所」( https://www.arrowslabo.net/ ) に寄稿していた記事を再掲載したものです。
※2019年〜2023年3月まで運営されていましたが、ウェブサイトは閉鎖済みです。

記事がよかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「ねんざブログ」で家電のレビューやグルメ、旅行、ライフスタイルについて、自分が体験した情報を発信しています。きになる記事があれば、フォローやコメントなど、お気軽にどうぞ!

「ねんざB」というハンドルネームの由来はこちら

目次