Android– category –
-
スマホの「顔認証」、「指紋認証」のメリット・デメリット
スマートフォンのロック解除について、パスコードやパターンを入力する以外に、指紋認証や顔認証などの生体認証が当たり前になってきましたね。最近では指紋センサーがディスプレイに埋め込まれているタイプのスマートフォンも登場しています。 ディスプレ... -
予約困難な超人気飲食店に代理で電話予約してくれる「ペコッター」が便利!
おいしいお店にごはんを食べに行くことがとっても好きなのですが、やっぱりおいしい良いお店は人気があって、事前に予約しないとスムーズに入店できなかったりしますよね。ネットで予約できるお店ならスマホでサクッと予約手続きすればよいのでしょうが、... -
「ましかく」写真が毎月8枚無料でプリントできる写真プリントサービス「ALBUS」。
最も身近なカメラはスマホのカメラ、というくらいスマートフォンのカメラは一般的になりましたよね。ぼく自身もライフログのような感覚で毎日、スマホでいろいろな写真を撮影しています。 写真を見るのはスマホが手軽でよいのですが、昨年、実家に帰省した... -
シリコンパワーのモバイルバッテリーがコンパクト&リーズナブルで便利!
出先でスマートフォンの電源が切れると困ってしまうので、出かける際には常にモバイルバッテリーを携帯するようにしています。ぼくはこれまでモバイルバッテリーでは定評のあるANKER社の製品を選ぶことが多かったです。 https://nenza.net/5638 電源プラグ... -
【2022年買ってよかったもの】個人的に今年買ってよかったもの5選
まる さんが 【2022年買ってよかったもの】お部屋に置くだけでレトロな気分になるガジェットアイテムということで今年を振り返って買ってよかったものを紹介されています。この記事に倣って、ぼくも2022年に買ってよかったなあ、というものを紹介しようと... -
LINEで「SPY×FAMILY」デザインの年賀状が送れる「スマートねんが」使ってみた!
年始の挨拶、最近はSNSやLINEのメッセージなどで済ませる方も増えているようですが、紙のハガキの年賀状も魅力的だったり、もらうとうれしかったりしますよね。 日本郵便が運営する「スマートねんが」というサービスがあるのですが、こちらを使うとユニー... -
Amazonで今この値段で買って良いの?「Keepa」でチェックしよう!
Amazon.co.jp でお買い物をされる方は多いと思います。 安いの見つけた!とポチりがち。 ぼくもかなり利用していて、タイムセールなんかで安そうな商品を見つけるとすぐに飛びついてポチってしまいがちです。 でもちょっと待って。それホントに安いの? 期... -
複数のEC・フリマサイトの価格をまとめて比較&購入でポイントがもらえる「ミッケタ!by mercari」
ネットで買い物をする際、少しでも安く買いたいですよね。ぼくは、欲しい商品があるときは、複数のネットショップを見て回って、できるだけ安い商品やポイントが多くもらえるお店をさがすことが多いです。 価格.com がその代表といえそうですが、ネットシ... -
iPhone から Android(arrows We)にデータ移行を試してみた
日本のスマートフォン市場では、依然として iPhone が人気で大きなシェアを占めているそうです。とはいえ、iPhoneは本体価格が高めなので、次の機種はリーズナブルな価格帯のAndroidの機種にしたいと考えている方もいらっしゃるかもしれません。 機種変更...