Amazonで今この値段で買って良いの?「Keepa」でチェックしよう!

当ページのリンクには広告が含まれています。
Amazonで今この値段で買って良いの?「Keepa」でチェックしよう!

Amazon.co.jp でお買い物をされる方は多いと思います。

Amazonでこの値段で買って良い?「Keepa」でチェックしよう!
安いの見つけた!とポチりがち。

ぼくもかなり利用していて、タイムセールなんかで安そうな商品を見つけるとすぐに飛びついてポチってしまいがちです。

目次

でもちょっと待って。それホントに安いの?

期間限定のタイムセールだとうっかりすぐに注文しちゃいそうですが、そのタイムセールでの価格が、本当に安くてお得なのかは一度立ち止まってチェックしてみたほうがスマートです。

「Keepa」というウェブサービスがあって、それを使うと、商品ごとにAmazonでの商品の価格の推移をチェックすることができます。以前にも以下の記事で紹介したことがあります。

↑こちらを読んで頂くと、何ができるかだいたい分かるのですが、この記事を書いたときは、Android アプリがなかったんですよね。現在は、「Keepa」のAndroid アプリが登場しており、スマホにインストールして利用することができるので、あらためてご紹介したいと思います。

Android アプリ「Keepa」をインストール!

Android アプリ「Keepa」は、Google Play で配信されています。

Keepa – Amazon Price Tracker – Google Play のアプリ

Google Play から、「Keepa」をarrows We にインストールしてみました。

アプリを起動しら、言語は日本語、ロケールは「co.jp」を選びます。

「閲覧はこちら」のボタンをタップすると

日本のAmazon.co.jp のウェブサイトが Keepa アプリの中に表示されるようになりました。

「Keepa」の使い方

Amazon.co.jp での価格の推移を調べたい場合は、まずは普通に画面内のAmazonのサイトから、商品名などで検索をかけ、検索結果から、該当の商品の販売ページへ遷移します。

Keepaの中Amazonで検索して、欲しい商品のページをチェック。

ここで画面の中段あたりをみると、その商品の価格の推移を表すグラフが表示されます。

これだと少し見づらいので、グラフをタップしてみましょう。

すると、全画面でグラフが見られるようになりました。横画面に表示されるのでスマホを横向きに持ち直しましょう。グラフの下にある「3ヶ月」とか「1年間」とかをタップすれば、表示する期間の変更もできます。

グラフの中をタップすると、細かい金額なども表示される。

これでチェックしてみると、商品の値段が安くなったり、高くなったり、安いときはどのくらいの値段まで値下げされているのか、などをチェックすることができます。

それと現在のAmazon.co.jpでの販売価格を比較してみて、現在が最安値と同等の価格であれば、即買いを決めたり、頻繁にタイムセールなどで安いタイミングがある商品の場合は、ちょっと待ってみよう、とか判断をすることができます。

無料会員登録で追跡機能が使える

「Keepa」のサービスは、無料の会員登録をしてログインすると、利用できる機能が増えます。各機能を紹介するのは省きますが、商品の価格を追跡できる機能は便利だと思うので、それだけ紹介しておきます。

欲しい商品が自分が指定した価格以下で販売開始されたら、メールやアプリの通知でお知らせを受け取ることができる機能です。

「この商品、〇〇円以下だったら、ほしいんだけどなあ」というものについて、出せる金額を設定しておけば、希望価格以下に値下がりしたタイミングでアラートが届くので便利だと思います。

ということで

今回は、Amazon.co.jp の販売商品の過去の価格の推移をチェックすることができるAndroid アプリ「Keepa」をご紹介しました。

Amazonのタイムセールなどで「安いかも!」と思って飛びついたら、実はそんなに安くなかった、みたいなことがある方は、試してみるとよいかと思います。

それでは、また!

Keepa – Amazon Price Tracker – Google Play のアプリ

本記事は、FCNT株式会社 運営の「あろうず研究所」( https://www.arrowslabo.net/ ) に寄稿していた記事を再掲載したものです。
※2019年〜2023年3月まで運営されていましたが、ウェブサイトは閉鎖済みです。

記事がよかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「ねんざブログ」で家電のレビューやグルメ、旅行、ライフスタイルについて、自分が体験した情報を発信しています。きになる記事があれば、フォローやコメントなど、お気軽にどうぞ!

「ねんざB」というハンドルネームの由来はこちら

目次