シリコンパワーのモバイルバッテリーがコンパクト&リーズナブルで便利!

当ページのリンクには広告が含まれています。
シリコンパワーのモバイルバッテリーがコンパクト&リーズナブルで便利!

出先でスマートフォンの電源が切れると困ってしまうので、出かける際には常にモバイルバッテリーを携帯するようにしています。ぼくはこれまでモバイルバッテリーでは定評のあるANKER社の製品を選ぶことが多かったです。

あわせて読みたい
充電アダプタ&モバイルバッテリーになる「Anker PowerCore III Fusion 5000」。 みなさまこんにちは。「ねんざブログ」の「ねんざB」です。 以前にこの「あろうず研究所」でAnkerのモバイルバッテリー(?)をオススメしました。 https://nenza.net/149 ...
電源プラグがついているこちらのモバイルバッテリーもかなりお世話になりました。

しかし、1つのメーカーだけではなく、他のメーカーの物も買って試してみようかな、と探したところ、良さげな物がありました。

シリコンパワー社のモバイルバッテリー「C10QC」という製品です。

10,000mAhの大容量なのにコンパクトかつ価格もリーズナブルで非常に気に入ったので、ご紹介したいと思います。

目次

シリコンパワー「C10QC」はこんなモバイルバッテリー!

シリコンパワーの「C10QC」は、こんな見た目のモバイルバッテリーです。ぼくが購入したのはホワイトですが、他にもブラックのカラーバリエーションがあります。

サイズは、縦90.5mm、幅62.0mm、厚み22.2mm で、手に持つと、これくらいのサイズ感で非常にコンパクト。重量も184gと軽量です。

インターフェースは、USB Type-Aが2つに、USB Type-C、micro USBが1つずつあります。

モバイルバッテリー自体を充電する際は、USB Type-C または micro USBを使用します。

シリコンパワー「C10QC」のUSB Type-C ポートから arrows We に急速充電中。

このモバイルバッテリーからスマートフォンなど他の機器に充電する際は、2個のUSB Type-Aポートと、USB Type-C ポートの合計3箇所が利用できます。

同時に3台が充電できます。合計の最大出力は、5V=3A。

写真では伝わりづらいかも知れませんが、急速充電中は緑に光ります。

USB Type-Cポートは最大20Wでの急速充電が可能。急速充電をしているときは、LEDライトが緑色に光るので分かりやすいです。

また、USB Type-CポートはPower Delivery (PD) の急速充電に対応していて、対応しているスマートフォンの充電も早いし、このモバイルバッテリー自体の充電も急速に行えます。

10,000mAhの大容量が安心。

このシリコンパワーのモバイルバッテリー「C10QC」ですが、コンパクトなサイズながら、10,000mAhの大容量なのが非常に心強いです。

バッテリー容量が4,000mAhの arrows We であれば、理論上は2.5回分フル充電をすることが可能となるんでしょうか。

ケーブルが2本付属するのがうれしい!

このシリコンパワーのモバイルバッテリー「C10QC」のパッケージには、バッテリー本体以外に、USB-C to C、USB-A to C のUSBケーブルが2本付属しているのが地味にうれしいですね。

どちらも短めのケーブルなのでモバイルバッテリーと一緒に携帯するのにも便利です。

必要十分でリーズナブル。

他社のモバイルバッテリーは同様のスペックだと3,000円超えで販売されているような感覚ですが、このシリコンパワーのモバイルバッテリー「C10QC」は、Amazon.co.jp で 2,490円で販売中です。(記事執筆時点)

シリコンパワー モバイルバッテリー C10QC(Amzon.co.jp)

この性能のモバイルバッテリー単体でも安いと感じますが、充電用のケーブルが2本ついてくる点を考慮するとかなりコスパが良いのではないでしょうか。

ということで

今回は、シリコンパワーのコンパクト&10,000mAhの大容量モバイルバッテリー「C10QC」をご紹介しました。

もしかしたら「シリコンパワー」というブランド自体を聞いたことないという方も多いかも知れませんが、台湾で2003年に創立された会社で、以前よりメモリなどパソコンのパーツ等でも定評のあるメーカーです。

SP/シリコンパワー- High quality, Exclusive and Unique Leading memory storage brand

ぼくもメモリなどはこれまで使ったことがありましたが、今回、はじめてモバイルバッテリーを購入し、非常に満足しております。

新しくモバイルバッテリーを購入する際の候補の1つとして参考になれば幸いです。

それでは、また!

本記事は、FCNT株式会社 運営の「あろうず研究所」( https://www.arrowslabo.net/ ) に寄稿していた記事を再掲載したものです。
※2019年〜2023年3月まで運営されていましたが、ウェブサイトは閉鎖済みです。

記事がよかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「ねんざブログ」で家電のレビューやグルメ、旅行、ライフスタイルについて、自分が体験した情報を発信しています。きになる記事があれば、フォローやコメントなど、お気軽にどうぞ!

「ねんざB」というハンドルネームの由来はこちら

目次