雑記– category –
-
【LINE Pay】初年度年会費無料&3%ポイントバックの「LINE Pay Visaクレジットカード(仮称)」が登場予定。「LINE Payカード」とどう違う?
LINEの決済サービスである「LINE Pay」が、2019年中にVISAブランドのクレジットカードを導入することが発表されています。 普段からぼくも「LINE Pay」をヘビーに使っているので、かなり気になるクレジットカードだな、と思いました。 「LINE Pay Visaクレ... -
【Amazon Echo】「アレクサ、ペアリングして。」と言ってもペアリングできない場合の解決策
スマートスピーカーは、「Amazon echo」を発売以来、愛用しています。 Amazon Prime Musicで音楽を再生したり、スキルで「Radiko」を再生できるだけでなく、スマホとペアリングすれば、Bluetoothスピーカーとしても使えるので、iPhoneに保存してある楽曲... -
【故障じゃない?】NHKだけ画質が悪いときは「マルチ編成」だからかもしれない
今日、テレビで「NHK総合」の番組をつけたら、なんだかいつもよりもとても画質が悪かったんです。 でも他の民放各局などの画質はキレイなまんま。 テレビのアンテナの接触がわるいのかな、とチェックしてみても問題なし。 一体どういうことなんだろう?と... -
【PayPay】支払いをするときには「お支払い方法」に気をつけよう!
2018年12月にPayPayが行った「100億あげちゃう」キャンペーン、まんまと祭りに乗っかってたくさん買い物をしました。 そのおかげで、購入金額の20%以上がPayPayボーナスとして残高に還元されたので、さっそくPayPay残高を使って買い物をしようとしたので... -
今年の「これ買ってよかった!」を発表します(2018年版)
2018年も残すところ、3日くらいとなりました。と、途中まで書いて寝てしまい、本日もう12月31日。ぎりぎり間に合った。 今年もあれこれ買い物をしました。 Amazonでの2018年度の購入金額を調べたら、合計「249,683円」、約25万円の買い物をしていました。 ... -
【Amazon】今年はいくら使ったか、合計金額を調べる方法
Amazonで今年もたくさん買い物をしました。 合計すると、Amazonで今年はいくら使ったんだろう、というのが気になったので調べてみようと思ったのですが、注文履歴からひとつずつ自分で計算するのは面倒くさい。 これをカンタンに計算してくれるプログラム... -
新宿でめちゃくちゃ「映え」なライブハウスみつけた
「インスタ映え」は2017年の流行語大賞なんですが、すっかり「映え」(ばえ)という言葉が通用するようになりましたね。 で、本題ですが新宿は歌舞伎町に、めちゃくちゃ「映え」なライブハウスがありました。 見た瞬間「これは・・・!!??」とテンション... -
勝間和代さんの「2018年に買ってよかったガジェット5選」。#俺たちのメルカリ
「勝間和代さんと考える自宅の“かくれ資産”とは? #俺たちのメルカリ ブロガーズミートアップ」というブロガー向けイベントが開催され、参加してきました。 このイベントの中で、徹底的にマニアックな話をアップするブログでも有名な、勝間和代さんによる... -
「サイゼリア」か「サイゼリヤ」か、迷わなくなる方法
リーズナブルな価格でおいしいイタリアンレストランの、あの、緑っぽい看板の。 あるじゃないですか、あれです。 あのお店ですよ。 ・・・・サイゼ!(って略す人けっこういますよね。) 正しくは「サイゼリヤ」なんですが、サイゼリ「ヤ」だったか、サイゼ...