Android– category –
-
メルカリの売上金を、ネットショップで無駄なく使う!
これまでも何度か記事にしましたが、ぼくはフリマアプリのメルカリをよく活用しています。 売上は、主に「メルペイ」として、コンビニなどでの買い物の支払いに利用したり、現金として引き出して買いものをしたり、生活費に使ったりしていました。 ただ、... -
「Clubhouse」をAndroidで体験?「Houseclub」を試す
2021年の1月下旬から一気に話題になった音声SNS「Clubhouse」。招待されないと利用できなかったり、有名人などもこぞって参入し、数週間の間、熱狂的に盛り上がりを見せていましたが、Androidユーザー的には蚊帳の外。 「Clubhouse」が利用できる公式アプ... -
聴いてるうちにうっかり寝落ち!?「寝たまんまヨガ」。
以前にもこちらで紹介したことがあるのですが、時々訪れる、なかなか寝付けない夜には「寝トロノーム」というアプリをつかっていました。 https://nenza.net/3530 この「寝トロノーム」も便利なのですが、最近みつけて、面白いなと思っている入眠に役立つ... -
何の通信量が多い?チェックして携帯電話会社の乗り換えに活かす
携帯電話の通信料金の分野で、けっこう大きな動きが起こっていますね。月額2,980円(税別)で20GBのデータ通信が利用できるNTTドコモの「ahamo」を皮切りに、ソフトバンクの「LINEMO」、auの「povo」など、低価格の料金プランが2021年3月より各社サービス開... -
大型荷物をフリマに出すには「梱包・発送たのメル便」が超便利!
最近はフリマアプリのことばかり書いている気がしますが、ぼく自身もよくやってるし、興味がある方も多いと思うので、どんどん紹介していきますね。 不用品をフリマアプリで処分する際、小さなものだと問題ないのですが、家具や大型家電などについては配送... -
フリマアプリを販売手数料で使い分ける!
使っている方も多いと思いますが、ぼくもよく不要になったものを、いわゆる「フリマ」アプリに出品して売っています。 新しいものに買い替える資金にしたり、お小遣いに変えたり、と家に眠っているものを有効活用できるので良く利用してるんですよね。 で... -
充電アダプタ&モバイルバッテリーになる「Anker PowerCore III Fusion 5000」。
みなさまこんにちは。「ねんざブログ」の「ねんざB」です。 以前にこの「あろうず研究所」でAnkerのモバイルバッテリー(?)をオススメしました。 https://nenza.net/149 この「Anker PowerCore Fusion 5000」という製品なんですが、直接家庭用のコンセント... -
キーボード&タッチペン付属で3万円!のタブレット「MatrixPad P31」。 #商品提供
タブレットとして使ったり、ノートパソコンのように使ったりできる「2 in 1」タイプのPC。WindowsではMicrosoftの「Surface」 シリーズなんかが有名ですが、Androidにもありました。しかも、約3万円でタッチペン&キーボード付きのリーズナブルな価格で提... -
【クラファン最終日】「NuraLoop」体験した人の反応 動画 まとめ #NURALOOP #CAMPFIRE
アプリで自分の聴覚を測定、自分専用の音を生み出すワイヤレスイヤフォン「NuraLoop」がCAMPFIREでクラウドファンディング中です。というかこれを書いている今日は、最終日なんですけどね。 クラウドファンディング開始後、実際に「NuraLoop」を体験できる...