SNSのフォロワーの方と、モノを交換したり、譲ったり譲られたりしたことはありますか?しょっちゅうあることではないですが、ぼくは何度かあります。
メルカリやラクマなどのフリマアプリだと、知らない方とやり取りする場合にも「匿名配送」が利用できるので、お互いの本名や住所などの身元を明かさないまま取引ができるのが安心ですよね。
しかし、SNSのフォロワーの方に対してだと、お互いの関係性にもよるとは思いますが、住所等の個人情報を交換するのに抵抗がある方も多いと思います。
そういうとき、ぼくはクロネコヤマトの「スマホで送る」サービスを使っています。これ、うまく使えば、お互いに匿名性が保たれて、とても便利なんです。(2021.06現在)
クロネコヤマトの「スマホで送る」で匿名配送。
これ、どういうことかというと、クロネコヤマトで荷物を「スマホで送る」ようにした際に、LINEの友だちに住所を明かさず、匿名で荷物をおくれる「クロネコメンバーズ」のサービスなんです。
スマホのサイトから発送手続きをすると、相手の方に、送付先を登録するフォームのURLをLINEで送ることができます。相手の方は、届いたフォームから住所や名前などの送付先を入力してもらう、という感じです。
これ、こちらの情報も相手に非公開にできるし(税込110円)、相手の方の住所などもこちらにはわからないため、お互い匿名で取引ができる、というサービスなんですね。
「LINE」でつながらなくても、だいじょうぶ。
このサービスは基本的にLINEの友だちに住所を入力するフォームを送信する、というのが前提のサービスではあります。
しかし、実はLINEを使わなくても、フォームのURL自体をメールやメールやSNSのDMで送信してしまえば、送付先を登録することができるってわけです。LINEでつながらなくても、利用は可能です。
荷物を送る側の立場から、ざっくり、説明します。「arrows Be4 Plus」からクロネコメンバーズのサイトにアクセスして、実際に荷物を送ってみました。
実際に荷物を送ってみる
クロネコメンバーズ限定のサービスなので、まずはログインする必要があります。
会員でない方は、会員登録が必要です。
で、送る場合、「スマホで送る」、からスタートし、荷物のサイズなどを選んだ上で、お届け先の設定方法で「LINEでリクエストする」手続きを選びます。
必要な項目を選択したり入力していきます。自分自身の情報を匿名にしたい場合は、「個人情報の公開設定」で「非公開にする」にチェックを入れるのを忘れずに。
受け取る方の名前(ニックネームなど)を入れ、最後に「LINEの友だちを選ぶ」をタップします。
LINEが起動するので、通常であれば、ここでLINEの友だちを選択すればいいのですが、「送信先を選択」画面の下の方から「他のアプリ」を選びます。Gmailなどのメールアプリや、他のメモアプリを起動すると良いでしょう。
すると、こんな感じでお届け先を入力するURLや文章が発行されます。これらをコピーして、相手の方にDMなどで送ればいい、というわけです。
相手の方は、このURLから、自分の住所や名前を登録します。登録された内容はお互いに確認することがことができません。名前や住所を明かさずに荷物を送ることができる、というわけです。
なお、送付先が登録されると、その旨のメールが届きます。再度、クロネコメンバーズから、荷物発送手続きにうつり、営業所またはコンビニなどから、荷物を発送すれば手続完了、となるわけです。
ということで
今回は、クロネコヤマトのサービスを使って「匿名」で荷物の発送取引をする方法をご紹介しました。公式サイトでは、あくまでLINEの友だちに送ることが前提となっているので「裏技」として紹介しておきます。
こちらを利用して、LINEまたはSNSのDMなどでやりとり、荷物の送料や代金は電子マネーなどでやりとりする、というのもありかもしれません。
ただし、お金を支払ったけど相手が商品を送ってくれない、などトラブルの心配もあります。
そういう場合は、匿名配送&商品配送まで代金を預かってくれるサービス「アズカリ」などを使うのも良いかもしれません。(ただし、ネコポスサイズしか送れないようです)。
顔の見えない相手とのやり取りは少なからずリスクはつきものですが、機会があれば、上記のサービスなどをうまく活用してみてください。
それでは、また!