北九州愛を綴るエッセイ集、クラウドファンディングが開始。

当ページのリンクには広告が含まれています。
北九州愛を綴るエッセイ集、クラウドファンディングが開始。

福岡県北九州市の魅力を発信しているウェブメディア「キタキュースタイル」さんにより、北九州愛を綴るエッセイ集を発行するためのクラウドファンディングがCAMPFIREにて開始されています。

“北九州愛”を綴ったエッセイ集を発行して北九州市の魅力を発信したい – CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

ぼく自身、北九州に縁があるので、クラウドファンディングで一口支援させていただきました。

あわせてこのプロジェクトについて、軽く紹介したいと思います。

目次

何をするクラウドファンディング?

「キタキュースタイル」では、2020年に「キタキュースタイルカップ」として、エッセイコンテストを開催し、100件を超えるたくさんの応募作品が集まったそうです。

エッセイコンテスト「第1回 キタキュースタイルカップ」結果 | キタキュースタイル【北九州市の街と人の魅力を発信するローカルWebメディア】

入賞作品は、上記ウェブサイトにて読むことができます。

が、キタキュースタイル主宰のナリシゲさんによれば

各エッセイのページビュー数が順調に伸びる中、「素敵なエッセイをみんなに紹介したい」「入賞作品を家族に読ませたい」など、さまざまな声をいただきました。

そこで、より多くの人に作品を読んでもらいたいと思い、「エッセイ集」の形で冊子化することを決めました。

“北九州愛”を綴ったエッセイ集を発行して北九州市の魅力を発信したい – CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

ということで、より多くの方に作品を読んでもらおうと、ウェブサイト上だけでなく冊子の形での「エッセイ集」を刊行することに決めたそうです。

クラウドファンディングでの目標額は30万円。

集まった資金は、冊子(17作品掲載の上巻)の制作費に使われる予定で、目標額を超えた分は、2冊目の制作費に充てられるとのこと。

1,000円から支援可能。必ず手元に冊子が届く。

刊行予定の冊子「綴りましょう、”あなたの大好きな北九州”」。
“北九州愛”を綴ったエッセイ集を発行して北九州市の魅力を発信したい – CAMPFIRE (キャンプファイヤー) より

今回のクラウドファンディングは、最低金額1,000円から支援可能です。

CAMPFIREのシステム利用料220円がかかるので、最低支払額は1,220円となります。

すべての支援プランにおいて、2021年4月完成予定の冊子がついてきます。

All-In方式のクラウドファンディングで、たとえ目標額に達しなかった場合でもプロジェクトは実行され、確実に冊子を届けてもらえるようです。

希望すれば、できあがった冊子の巻末に名前を入れてもらうこともできます。

また、北九州の風景を描いたポストカードや缶バッジが付属するプランも用意されています。

制作物のデザインは、北九州市のグラフィックデザイン事務所・岡崎デザイン さん協力によるものだそうです。

自身の「北九州」との関わり

ぼくの実家は、福岡県の遠賀郡という北九州市の隣のベッドタウンにあります。

北九州市民だったことはないのですが、北九州市内の病院で生まれ、家族や友達との買い物や遊びに行く際には北九州市内へ行くことがほとんど。

高校の3年間も北九州市内の高校に通い(東筑高校ってところ)、小倉の予備校(代ゼミ)にも行ってました。北九州エリアで育った感覚なので、それなりに愛着があります。

ふるさと納税も毎年北九州市に寄付し、資さんうどんを返礼品としていただいています。

あわせて読みたい
北九州でおなじみの「資さんうどん」。県外からも「ふるさと納税」でGETできるぞ! #資さん #資さんうどん 福岡といえば「とんこつラーメン」のイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、実は「うどん」をめっちゃ食べます。 ぼく自身、生まれたのが北九州市なのですが、外...

北九州が気になる方。3月7日まで受付中。

本プロジェクト「“北九州愛”を綴ったエッセイ集を発行して北九州市の魅力を発信したい – CAMPFIRE (キャンプファイヤー)」は、2021/03/07 23:59:59 まで支援を受け付けています。

北九州市及び近隣のエリアにお住まいの方、縁のある方、また興味のある方。冊子でエッセイ集を読んでみたいな、応援してみたいな、という方は、ぜひ、クラウドファンディングのページをチェックしてみてください。

記事がよかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「ねんざブログ」で家電のレビューやグルメ、旅行、ライフスタイルについて、自分が体験した情報を発信しています。きになる記事があれば、フォローやコメントなど、お気軽にどうぞ!

「ねんざB」というハンドルネームの由来はこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次