インターネット– category –
-
「図書カードNEXT」の使いみちに困ったら、e-honでネット注文するとよいかも。
「図書カードNEXT」という、いわゆる図書券的なものがあります。 進学祝いだったりとかで送ったりもらったりしている人もいるかも知れません。 ぼくも、以前にプレゼントキャンペーンだかで頂いた図書カードNEXTがありました。 しかし、すべての本屋さんで... -
【Instagram】ウェブサイトに埋め込んだ投稿が「この投稿をInstagramで見る」となって意図通りに表示されない件
Instagramでは、投稿をウェブサイトに埋め込むことができます。 このブログの記事にもちょこちょこと投稿の埋め込みを利用しているのですが、その自分のブログ記事を見直していて、該当のInstagramを埋め込んだ箇所が「この投稿をInstagramで見る」という... -
楽天銀行から届くDM(ダイレクトメール)を停止する方法
楽天銀行の口座を利用しているのですが、ときどき郵送でダイレクトメールが届きます。 どこから?と思ったら、「楽天銀行よりお送りしております。」と書いてありました。 こういった郵便でのダイレクトメールの類、あんまり受け取りたくないなあと思いな... -
【ふるさと納税】寄附金額の10%還元される「マイナビふるさと納税」で波佐見焼をもらうことにしました!
マイナビふるさと納税 毎年、12月の締め切り直前になってから慌てて「ふるさと納税」をしています。 ぼくはいつもは「楽天ふるさと納税」で「北九州市に寄付をして「資さんうどん」の返礼品をいただくことが多いです。 https://nenza.net/43262/ が、今年... -
楽天のサービスを使って「お買いものパンダ」のぬいぐるみがもらえる「パンダフルライフコレクション」。
楽天グループの対象サービスをつかって条件を達成すると楽天のキャラクター「お買いものパンダ」のぬいぐるみがもらえる「パンダフルライフコレクション」というプログラムがあります。 【楽天】パンダフルライフコレクション より。 ぼくは「お買いものパ... -
クラウド請求書「MISOCA」さん、「大MISOCA」になる。
クラウド請求書作成サービスの「Misoca(みそか)」というのがあります。 請求書の作成、管理にメール送付、印刷&郵送までカンタンに手続きできて非常に便利なので、ぼくも毎月、お世話になっております。 その「Misoca」、12月31日の大晦日(おおみそか)に... -
Amazonの画面を「英語」から「日本語」に戻す方法
このブログにアクセスされている方の多くは、Amazonを日本語表示で使っている方が多いと思います。 が、意図せず、画面が英語の表示に切り替わってしまうことがあります。 そういった場合に、日本語の表示に戻す方法を案内します。 【「言語設定」を変更す... -
【4月7日まで】1円で1年間使い放題のWi-Fi ルーターが手に入る! #楽天モバイル
楽天モバイル にて、申し込みを受付中の「Rakuten UN-LIMIT VI」。 どれだけデータ通信しても月額2,980円(税込3,278円)におさまるだけでなく、データ1GBまでなら月額料金が0円になる破格のプランで、サブの回線としてもオススメです。ぼく自身も契約してお... -
【Instagram】スパムアカウントに勝手にタグ付けされない方法
Instagramにはタグ付け機能があって、写真に写っているひとなどのアカウントをタグ付けすることができます。 が、それを悪用したSPAM?が流行っているようで、知らないアカウントから脈絡もなく勝手にタグ付けされることが最近増えてきて困っていました。 ...