不要になった中古モバイルバッテリーの処分方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
不要になった中古モバイルバッテリーの処分方法

以前に、不要になった、中古のモバイルバッテリーをフリマアプリで処分することについて紹介しました。

https://www.arrowslabo.net/archives/8515

ただ、中古といっても、これはあくまで不具合のない状態のモバイルバッテリーに限った話。

そもそも、経年による劣化などで変形や膨張しているものや、製品の寿命で使い物にならなくなってしまうケースもあると思います。そういったものは出品することができません。

また、多くの自治体では燃えないゴミとしても回収してもらえないため、通常のゴミと同じように捨てることもできません。(自治体によっては燃えないゴミで出せる場合もあるようです。)

では、どうやって処分すれば良いんでしょうか。今回は、使用済みのモバイルバッテリーの処分方法についてまとめてみます。

目次

製造元のメーカーに相談する

どうしたらよいか困った場合は、まずは製造元のメーカーに相談してみるのが良いでしょう。

リサイクル協力店のリサイクルボックスに入れるように案内してくれたり、メーカー側で回収してくれる仕組みを持っているところもあるそうです。

回収キットを送ってくれるANKER

例えば、モバイルバッテリーで人気のあるANKERは、ウェブサイトから申し込むとモバイルバッテリーを無料で回収してくれます。

申し込むと専用の回収キットを送ってくれるので、非常にありがたいですね。(レターパックやゆうパックの着払い伝票などが届く模様)

リサイクル – Anker Japan公式サイト

ぼくもAnkerのモバイルバッテリーは非常にお世話になっているので、使えなくなったらこのリサイクルのしくみを利用したいと思います。

家電量販店などのリサイクルボックスに入れる

「資源有効利用促進法」に基づいて「小型充電式電池」のリサイクル活動を推進する「JBRC」という団体があります。

小型充電式電池のリサイクル | 一般社団法人JBRC

こちらに登録された全国の協力店や自治体に設置してある「リサイクルボックス」に入れることで、モバイルバッテリーを回収してもらうことができます。

JBRC会員企業の製品に限るそうですが、上記のANKERも会員になっていますし、多くの場合は対象製品となるんじゃないでしょうか。

なお協力店、協力自治体は、JBRCのウェブサイトで検索することができます。

『協力店・協力自治体』検索 | 小型充電式電池のリサイクル 一般社団法人JBRC

家電量販店などに行く機会がある方は、不要なモバイルバッテリーを持っていって回収してもらうと良いかもしれませんね。

無駄足にならないよう、訪問する店舗が事前に上記JBRCのページで協力店舗かどうか確認しておくことをオススメします。

ということで

今回は、古くなったモバイルバッテリーの処分方法についてまとめてみました。

ご自身が使っているものが使えなくなったり、不要になった際に、ぜひ参考にしてみてください。

それでは、また!

本記事は、FCNT株式会社 運営の「あろうず研究所」( https://www.arrowslabo.net/ ) に寄稿していた記事を再掲載したものです。
※2019年〜2023年3月まで運営されていましたが、ウェブサイトは閉鎖済みです。

記事がよかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「ねんざブログ」で家電のレビューやグルメ、旅行、ライフスタイルについて、自分が体験した情報を発信しています。きになる記事があれば、フォローやコメントなど、お気軽にどうぞ!

「ねんざB」というハンドルネームの由来はこちら

目次