大型荷物をフリマに出すには「梱包・発送たのメル便」が超便利!

当ページのリンクには広告が含まれています。
大型荷物をフリマに出すには「梱包・発送たのメル便」が超便利!

最近はフリマアプリのことばかり書いている気がしますが、ぼく自身もよくやってるし、興味がある方も多いと思うので、どんどん紹介していきますね。

不用品をフリマアプリで処分する際、小さなものだと問題ないのですが、家具や大型家電などについては配送をどうしたらよいか、困ることがあります。

大型の家具・家電は配送が大変。

大きなテレビとかソファ、冷蔵庫なんかをコンビニに持ち込んで配送を依頼することはできませんよね。

また、出品したものが売れた後に、配送業者を依頼して運んでもらうこともできますが、梱包するのが大変だったり、送り先にもよりますが配送料だけで赤字になってしまうことも・・・。

そういう大きなものを処分する場合は、「メルカリ」と「ヤマトホームコンビニエンス」がタッグを組んで提供している「梱包・発送たのメル便」を利用するのがめちゃくちゃ便利です。

梱包・発送たのメル便 – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ

出品時に「梱包・発送たのメル便」を選択して出品すると、落札後は、配送担当の方が自宅に商品を回収に来てくれ、持っていってくれるので、梱包作業も不要です。

しかも送料は商品のサイズで変わりますが、全国一律なので出品価格なども計算しやすい。これ、ほんとに便利。

目次

実際に「梱包・発送たのメル便」をつかってみた

ぼく自身、先日、メルカリで古い洗濯機を処分したのですが、そのときにこの「梱包・発送たのメル便」を利用しました。

送料一律がうれしい

出品する際に「梱包・発送たのメル便」を選択して出品。ざっくりと商品のサイズをはかり、配送料金を確認しました。縦、横、高さの合計の長さで、250サイズと判明。この場合、送料が8,600円となりました。

梱包・発送たのメル便 – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ より。

この送料が全国一律で最初から分かっているのがありがたいんですよね。購入者が遠い場所に住んでいる方だった場合に送料がめちゃくちゃ高くなったりして、手元に残る金額が計算できないのって嫌ですからね。

購入から配送手配までカンタン

商品は通常通り出品し、めでたく購入してくれる方が現れました。

入金を確認すると、まずはこちら側で集荷の希望日時をアプリに入力します。

その後、相手の方が希望の配達日時を入力すれば、配送手配が完了です。

指定した日時にヤマトホームコンビニエンスの方が集荷に来てくれて、商品を運んでいってくれました。ぼくは事前に洗濯機を取り外し、清掃しておくのみでした。

あとは他の取引同様、購入者の方の元に商品が届いたら評価を受けて、取引終了です。非常にラクでした。

「梱包・発送たのメル便」を使ってよかった点

やはり、梱包も発送作業もせずに集荷してもらうだけで良いので、この点が楽で良いです。また、前述したように送料が全国一律で、出品前の段階で事前にわかるのが気持ちよく利用できる点です。

また、重要なのがこの「梱包・発送たのメル便」は、匿名配送ができる点です。

数年前からメルカリには「大型らくらくメルカリ便」という別の名称で、大型の荷物を運んでくれるサービスがあったのですが、その際は匿名配送ではなかったので、現在の「梱包・発送たのメル便」の匿名配送は非常にありがたい存在です。

ヤマトホームコンビニエンスには、本来「らくらく家財宅急便」という大型家電・家具などを梱包・発送してくれるサービスがあります。

メルカリ以外のフリマアプリでモノを売った場合でも「らくらく家財宅急便」に依頼すれば、発送はできるかもしれませんが、匿名配送にはできず、また送料も距離に応じてかかるので高額になってしまうことがあります。

梱包・発送たのメル便 – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ より

この「匿名取引」&「全国一律の配送料」というメリットが利用できるのが、現在「梱包・発送たのメル便」のみなので、大型の荷物をフリマアプリで売るときは、メルカリ一択なんじゃないかな、と思っています。(2021年1月時点)

ということで

今回は、メルカリで利用できる「梱包・発送たのメル便」の良さについて、熱く語ってしまいました。

いや、このサービス本当に便利なんですよ。大きな家具や家電などを買い替えたり、処分したりする際には、ぜひ利用を検討してみてください。

それでは、また!

梱包・発送たのメル便 – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ

本記事は、FCNT株式会社 運営の「あろうず研究所」( https://www.arrowslabo.net/ ) に寄稿していた記事を再掲載したものです。
※2019年〜2023年3月まで運営されていましたが、ウェブサイトは閉鎖済みです。

記事がよかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「ねんざブログ」で家電のレビューやグルメ、旅行、ライフスタイルについて、自分が体験した情報を発信しています。きになる記事があれば、フォローやコメントなど、お気軽にどうぞ!

「ねんざB」というハンドルネームの由来はこちら

目次