HUAWEI P10、よく撮れる。基本のカメラ性能に満足。#HUAWEIタッチアンドトライ

当ページのリンクには広告が含まれています。
HUAWEI P10、よく撮れる。基本のカメラ性能に満足。#HUAWEIタッチアンドトライ

先日、ファーウェイのイベントに参加してHUAWEI P10とP10 Plusというスマートフォンをお借りして使っています。

HUAWEI P10、よく撮れる。基本のカメラ性能に満足。#HUAWEIタッチアンドトライ

この2機種、Leicaのレンズを搭載、カメラ機能にこだわっているというだけあって、さすがによく撮れます。
(P10 Plusは「SUMMILUX-H1:1.8/27 ASPH」、P10は「SUMMARIT-H 1:2.2/27 ASPH.」というライカのレンズを採用。)

この機種で、こんなのを撮りました、というのを作例としてまとめておきます。

目次

ボケのきれいな明るい写真が撮れる

「HUAWEI P10」で撮影

IMG_20171201_110628

IMG_20171129_110819

素敵なカレー屋さんの雰囲気がうまく伝えられた気がします。

IMG_20171128_135746

ジューシーなアジフライをアップで。暗い店内でもかなり明るく撮れる。

IMG_20171130_193944

これも暗めのお店の中。

IMG_20171202_162548

吾妻橋にて。

IMG_20171202_163332

これは「ポートレートモード」での失敗例。手前の車の文字が不自然にボケてしまいました。たまにはこういうこともあります。

「HUAWEI P10 Plus」で撮影

HUAWEI P10 Plus で撮影

HUAWEI P10 Plus で撮影

ポートレートモードでがっつり背景ボケさせて。

HUAWEI P10 Plus で撮影

ひとり鍋。おいしそうでしょ。

HUAWEI P10 Plus で撮影

寺島ジモンさん提案のメニュー「カレー焼肉定食」@キッチンABC。

HUAWEI P10 Plus で撮影

がっつり焼肉チャーハン。これは「ナイスフード」というフィルタをかけています。

けっこういい感じに撮れませんか?

食べ物の写真ばかりですが、普段から食べ物をよくスマホで撮っているので、美味しそうに撮れる「P10」「P10 Plus」はなかなかに良さそうです。

「ナイスフード」は好みが分かれそう。

「P10」および「P10 Plus」には、撮影時にフィルタ(写真の演出効果)をかけられる機能がついていて、ぼくは「ナイスフード」というのをときどき試してみていました。

上で紹介した「焼肉チャーハン」などがそうです。しかし、ちょっと効果を派手にかけすぎる感じがありました。

「焼肉チャーハン」ナイスフードなし

HUAWEI P10 Plus で撮影

「焼肉チャーハン」ナイスフードあり

HUAWEI P10 Plus で撮影

「カレー焼肉定食」ナイスフードなし

HUAWEI P10 Plus で撮影

「カレー焼肉定食」ナイスフードあり

HUAWEI P10 Plus で撮影

やよい軒「豚すき定食」ナイスフードなし

HUAWEI P10 Plus で撮影

やよい軒「豚すき定食」ナイスフードなし

HUAWEI P10 Plus で撮影

「アジフライ定食」ナイスフードなし

IMG_20171128_135441

IMG_20171128_135452

何を撮るかによるかもしれませんが、ぼくはナイスフードを使わない方が、好きな写真かな。この辺りは好みかもしれませんが、ちょっとやりすぎた印象が出るなと思いました。

基本性能が高いHUAWEI P10、P10 Plusのカメラ

ブログでは、デジカメで撮影したものを使うことが多いのですが、「P10」および「P10 Plus」で撮影した写真、コンデジに遜色ない感じで「けっこう使えるぞ!」と感じました。

HUAWEI 5.5型 P10 Plus SIMフリースマートフォン グリーナリー
HUAWEI(ファーウェイ)
HUAWEI SIMフリースマートフォンHUAWEI P10 グラファイトブラック VTR-L29-BLACK
HUAWEI(ファーウェイ)

いずれも5.5~6.5万円程度で各MVNO(格安SIMの業者)などで販売されています。

(ぼくが契約している「DMMモバイル」でも取り扱いがあるようです。)

格安スマホなら!DMMモバイル

綺麗な写真が撮れるAndroidを検討している方には、コスパの良い端末だと思いますよ。



記事がよかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「ねんざブログ」で家電のレビューやグルメ、旅行、ライフスタイルについて、自分が体験した情報を発信しています。きになる記事があれば、フォローやコメントなど、お気軽にどうぞ!

「ねんざB」というハンドルネームの由来はこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次