「いきなり!ステーキ」というステーキチェーンをご存知でしょうか?

一般的にはテーブルでじっくり味わうステーキですが、この「いきなり!ステーキ」は立ち食いスタイルを導入していて、圧倒的な安さを実現しているというステーキチェーンです。
テレビでも取り上げられたり、まわりの友達が行ったとかいう話を聞いて名前だけは知っていたのですが、実際に行ったことはありませんでした。
この「いきなり!ステーキ」、次々と店舗を展開しているそうで、3/24に77店舗目となる「東中野店」がオープンするそうです。
今回、ありがたいことに友人経由でお声がけいただき、開店前のオープニングレセプションに行ってきましたよ!
駅からとても近い「いきなり!ステーキ」東中野店

3/24にオープンする「いきなり!ステーキ 東中野店」は、別の記事にも書いたのですがJR東中野駅、都営大江戸線東中野駅徒歩1分ととても駅チカにあってわかりやすい立地です。

ステーキの肉を1グラム単位で注文することができ、その場で切り落としたお肉を炭火で焼いて出してくれます。
もちろん焼き加減なども選べますが、レアがオススメみたいです。
リブロースステーキ300g!

今回参加したレセプションでは、リブロースステーキを300グラム、その他好きなサイドメニューやドリンクをいただけるということでした。
グラム単位で注文できるのですが、メニューによって最低の重さが決まっており、このリブロースステーキだと300グラムからの注文のみでした。
お肉のカットや焼いている様子が見られる

店内は、客席以外に調理場がガラス張りで中が見えるようになっていました。これから食べるお肉がどう調理されるか見えるのは楽しいですよね。

「カット場」ということで、ここで注文したお肉がカットされ、計りに乗せられます。

こんなに分厚くカットしてくれるの?と期待が高まります。

重さが見れるので「あれ?300グラムのステーキ注文したのに、出てきたの小っちゃくない??」なんて不安になることもありません。ちゃんと測るところ見てますからね。

焼いている様子も見ることができます。ジュージューという音も食欲をそそります。
もちろん、いちいち焼いているところを見に行く必要はありませんので、席についてのんびり待ってもらって大丈夫です。
リブロースステーキ、きた!!

しばし後、焼き上がったリブロースステーキが登場しました。おいしそう!
ちなみに、鉄板に乗っているコーン、タマネギ、ガーリックなどは追加トッピングではなく、ステーキを頼むといっしょについてくる付け合せです。
いただきまーす


ということでステーキの上のバターを伸ばして、さっそく頂きます。

脂身と赤身のバランスが程よいリブロース!まずはそのまま頂きました。

きめ細かく柔らかい肉質がたまりません。
味を変えたいな、と思ったら

「いきなり!ソース」というソースがあったのでかけてみました。甘口でなかなかおいしい。

ステーキソース以外にも、タバスコやマスタード、ワサビなんかも用意されています。

ワサビで食べるリブロースステーキ、うまい!これ好きだなー。
いろんな味わい方ができるので300グラムというボリュームでも、ぜんぜん飽きずに楽しめます。
糖質制限の方にも人気らしい

「糖質制限ダイエット」なんてのも流行っていますが、そういう人たちにも「いきなり!ステーキ」は人気なんだそうです。

サイドメニューにサラダやライスなんかもありました。今回はレタスサラダをチョイス。

ドレッシングも「いきなり!」でした。
いやー、たべたたべた。リブロースステーキ300グラム、レタスサラダで満腹、満足です。
ランチもお得っぽい

今回は体験できませんでしたが、メニューを見ると平日は15:00までランチを行っているみたいですよ。ワイルドステーキ300gが1350円、ワイルドハンバーグが300g、1000円、しかもライス・スープ・サラダもつくそうなので、ボリュームのあるお肉を食べたい男性のランチにはとってもオトクそうですね。今度お昼に来てみよっと。
「いきなり!ステーキ」のロゴに「ロケット」が入っている理由

さて、話は飛びますが、「いきなり!ステーキ」のロゴに「!」じゃなくてロケットが入っているのに気づいたんですよ。
これ、いきなりすぎだろ!とおもっていたのですが、「いきなり!ステーキ」を展開する株式会社ペッパーフードサービス 取締役 川野さんがお店にいらっしゃっていたので、理由を聞いてみました。
「ステーキ業界の常識を超えて未知の領域を目指す」
といった想いがこのロケットに込められてるんだそうですよ。なるほどなー!
立ち食いのつもりが立ち食いじゃなかった
「立ち食いだからおいしいステーキが安く食べられる」のが「いきなり!ステーキ」だと思っていたのですが、今回訪問した東中野店は、椅子席が20席で、立ち食い席は6席と椅子席のほうが多い店舗でした。

実は最近は、椅子ありの店舗を増やしていっているんだそうですよ。店舗によっては椅子にチャージ料がかかるそうですが、「東中野店」ではチャージ料無料だそうです。
↑これはちょっと古い情報ですが、徐々に椅子席チャージ無料店舗が増えている模様。
「ステーキ好きなんだけど、立ち食いはちょっとなあ・・・」
と敬遠していたひとも、こういった店舗に行ってみたらよいかもしれませんね!
と、いうことで
はじめての「いきなり!ステーキ」を体験させていただきました。
300グラムのリブロースステーキ、完食できるかな?と思って望みましたが、脂もしつこくなく、スルッと食べることができましたよ。途中でも書きましたが、今度はランチにも挑戦してみたいと思います。
おいしかったです、ごちそうさまでした!

コメント