コミックエッセイ作家の「ハトコ」さんから、
「ねんざさん、ローソンのスイーツ、お好きですよね!?」
とお声がけいただき、ご献本いただきました。ありがとうございます!

共通の知人がいてけっこう前からお互いに知ってるというのもありますが、ぼくがローソンの「プレミアムロールケーキ」についてtwitterでつぶやいてるのが目に止まったんだそうです。好きなものつぶやくのって大事ね。
さて、今回、献本でいただいたのは『ひみつのローソンスイーツ開発室』というコミック。株式会社KADOKAWAから10月30日に発売された新刊ですよ。
KADOKAWA/メディアファクトリー (2015-10-30)
売り上げランキング: 23,564
ローソン「ウチカフェスイーツ」シリーズはご存じの方も多いコンビニスイーツブランドでしょう。本書は、著者であるハトコさんが株式会社ローソンへの取材の元、ローソンスイーツ開発の舞台裏を描いたコミックエッセイなんだそうです。
スイーツ大好きちひろちゃん

物語の主人公は3食スイーツを食べるほどのスイーツ好きのローソン社員「ちひろ」ちゃん。そのスイーツ好きを買われ、スイーツ開発部に配属されてローソンのスイーツ開発に奮闘していく物語です。ちひろちゃんの物語はフィクションだそうなのですが、プレミアムロールケーキをはじめとして登場する商品は実在するものです。
実際の取材を元に構成されてるので、エピソードがいちいちリアルですよ。

おいしいクリームを開発するためにクリームを食べまくったり、クオリティと原材料と原価の悩みがあったり、ふだん何気なく食べているコンビニスイーツが開発されるのに、こんな苦悩があったのか、そりゃそうだよなあ。と気付かされることも多いです。
読んだ方にしかわからないこと書きますが、ぼくは小麦粉のエピソードがかなりグッと来ました。

話の途中途中に、ローソンスイーツ誕生のために働いている商品開発以外の方たちを紹介するコラムなんかも掲載されています。だよなあ。商品がぼくたちの口元まで届くまで、企画した人はもちろん、いろんな人が関わっているんだよなあ。

全部で150ページくらいのマンガで、最後にあとがきも。

さくさくっと読み終わりました。

いやはや、ちょっとローソンスイーツを見る目が変わってきましたね。

あー、おもしろかった。

あれ、、なんだか

まぶたがおm

なんだかとても眠いんだ……パトラッシュ……

……

……

……

……

気がついたら目の前にはローソンスイーツの山が!?
眠ってしまったのは冗談ですが、読み終えたあと、居てもたってもいられなくなって近所のローソンにダッシュ。そんなに食べられなそうなのに、プレミアムロールケーキやマカロンなどのローソンスイーツを買ってきてしまいました。
と、いうか買って来ずにはいられない気持ちになりました。お世辞とかじゃなく、正直な感想です。読んだ人には伝わるはず。
ローソンさんとカドカワさん、なんかうまいこと協力して店頭にこのマンガのストーリーをまるっと張り出せたりしたら、めっちゃスイーツ売れる気がしますよ。ほんとに。どっかのローソン店舗やらないかなあ笑。
と、いった感じの、読むと今すぐローソンスイーツを食べたくなるコミックエッセイ『ひみつのローソンスイーツ開発室 (コミックエッセイ)“>』でした。
いいですか、ダイエット中の人は読んだらダメですよ。ローソンのスイーツ、食べたくなっちゃうから。
書籍についてはローソン店頭でも置いているみたいですし、一般の書店でも手に入るみたいです。興味を持った方は、一部ためしよみできるので以下よりご覧になってみてください。
そうそう。著者ハトコさんのサイト「ハトコの小部屋」もおもしろいので、あわせてどーぞ!



コメント