仕事や趣味で毎日のようにワイヤレスヘッドフォンを使っているんですが、どうにもこうにも家の中での置き場所が決まりません。
デスクに置けるヘッドホンスタンド、みたいなものも考えたんですが、作業用の机がせまいのでなかなかスペースも確保できず。

じゃあ、机や壁にフックみたいなものをとりつけて、そこにかけることにしようかな、と思い立って、あれこれとヘッドホン用のハンガーみたいなものを検索してみたんですが、ぼくがたどり着いたのは、無印良品の木製のフックでした。
それが「壁に付けられる家具フック」です。

「壁に付けられる〜」シリーズ、いくつか導入済み。
無印良品の「壁につけられる〜」シリーズは、いろいろな商品が出ていて、実は我が家でもすでに壁に棚やトレーなど、いくつか設置して使っています。

石こうボードの壁であれば、カンタンに取り付けられるし、はずした後も壁の跡が目立ちにくいので、賃貸の我が家でも安心して使うことができるんですよね。
「壁につけられる家具フック オーク材」を購入

ということで、購入して取り付けたものが無印良品の「壁につけられる家具フック」(税込1,090円)です。
すでに自宅にある「壁につけられる〜」シリーズ同様に、カンタンに設置することができました。

天然木の素材でやさしい印象の見た目も気に入っています。
このフックは、壁の石こうボードに細いピンを差して金属プレートを固定するタイプなので、そうカンタンには外れないのも気に入っています。
耐荷重は2kg なので、200g程度のヘッドホンをかけるのはまったく問題ないですね。
テープで貼り付けるタイプのヘッドホンハンガーだと剥がれて落下するのが怖いなと思ったこともあってこちらを選びました。

ヘッドホンをかけるとこんな風にちょうどよい感じで、なんだかおしゃれな気もします。

ちなみに、愛用しているヘッドホンは Bose QuietComfort Ultra Headphone(ホワイトスモーク)です。めちゃ良いです。

このフックにヘッドホンをかけた場合、形状的に、もしかしたら、ヘッドバンド部分にちょっと負荷がかかってしまうかもしれませんが、今のところはヘッドバンドにクセがついたり、破損したりはしていません。

気になる人は、ヘッドバンドにやさしい形状の、ヘッドホンハンガーやヘッドホンスタンドを選んだほうが良いとは思います。

壁にとりつけるヘッドホンハンガーの候補の一つに・・・!?
今回は、変化球ではありますが、無印良品の「壁に付けられる家具フック」をヘッドホンハンガー、フックの選択肢の1つにしてみてはいかがでしょう、というお話でした。
みなさんにも、よいヘッドホンハンガー、ヘッドホンスタンドが見つかると良いですね。



コメント