「リアル脱出ゲーム」とお台場にある「日本科学未来館」がコラボ!
リアル脱出ゲーム「人類滅亡からの脱出」が2020年12月11日から開催されます。
開催に先駆けて、12月10日に行われたメディア向け先行体験会に参加させてもらってきました。
謎解きもなかなか解きごたえがあったし、自分の知識もアップデートできて、かなり達成感のある脱出ゲームでしたよ。(感想は書いていますが、ネタバレはありません。)
「人類滅亡からの脱出」は館内周遊型の脱出ゲーム
今回の「人類滅亡からの脱出」ですが、時間制限がない、周遊型の脱出ゲームです。「日本科学未来館」の会場内を指示に従いながら探索し、謎をとき、クリアを目指す、というものです。オープニングやエンディング等も用意されています。
一人でプレイするも良し、友人、家族と協力したり競い合ってプレイするも良し、自由なスタイルで楽しめます。
所要時間は約120分と案内されていました。また、時間制限はありませんが「日本科学未来館」の閉館時間には注意。(17:00まで)
市長となって災害の危機から町を守ろう!
プレイヤーは町の新市長となり、迫りくる災害の危機から脱出しよう、というのがざっくりとしたストーリーです。
【STORY】
あなたはとある町に就任したばかりの新米市長。
市長の仕事は楽ではないかもしれないが、のどかで平和なこの町でなら、きっとうまくやれることだろう。
しかしそんなあなたのもとに突然不穏なニュースが飛び込んできた。
なんと、新型の感染症が広がりはじめているというのだ。
このままだと、未知のウイルスはあなたの町にも広がってしまうかもしれない。不確かなウワサに振り回された市民は大混乱!
そして、市民を守るための対策を打ち出すあなたに追い討ちをかけるようにさらなる悪い予告が……「もうすぐ、大地震がこの町を襲う」
大忙しのあなたのもとに、ワラにもすがる思いで殺到する職員たち。
「市長! ご判断を! 我々に指示を!!!」
日本科学未来館協力のもと、科学的な知見を取り入れた「本当にリアルな脱出ゲーム」。
果たしてあなたは、この町の市長として市民の未来を守り抜くことができるだろうか?
スタートするとこの「人類滅亡対策ノート」を渡されます。この中の指示に従って、科学未来館の中を探索し、謎を解き、ストーリーを進めていくしくみです。ペグシル(鉛筆みたいなの)も一緒にもらえるので、筆記用具は持ってなくても大丈夫。
途中、自分のスマホを使って動画を見たり、回答を送信して進める箇所があるので、イヤフォンは必須です。
スマホの充電器も会場で貸し出しがありましたが、自分のモバイルバッテリーを持参するほうが賢明だと思います。
写真撮影して解くことを推奨。
入場時だけでなく、会場のいくつかのポイントには消毒液が用意されるなど、感染症対策もなされていました。
また時折、スタッフの方が「密にならないように、パネルを写真を撮影して解いてください」と案内されていました。
謎解きの手がかりになる展示物はスマホのカメラで撮影、ちょっと離れた場所で解答を考え、スマホで入力、みたいなプレイスタイルでした。床に座って解くのは禁止なので、ご注意ください。
「人類滅亡からの脱出」を遊んだ感想
今回の脱出ゲーム「人類滅亡からの脱出」、序盤は優しい難易度かな、と思っていましたが徐々に設問の難易度もアップ、歯ごたえが増していきました。
また、ゲームクリアに直接関係はなさそうな気はしますが、回答した内容によって、プレイヤー(市長)の評価が変わる要素があります。
このあたり、謎解きが得意だから高い評価を得られる、というものでもなくもともとの防災知識や、提示される材料から自分の頭で考えて判断することが求められているようで、なかなかおもしろかったです。
「え、あれって、そうだったのか」
「こっちのほうがいいのか」
なーんて、自分の中にあった防災知識がアップデートできて、クリア時にはかなりの達成感が得られました!
ぼくはちょこちょこ脱出ゲームで遊んで慣れているのですが、一緒に参加した脱出ゲームがはじめての知人も非常に楽しんでいたようです。
ただし、館内を歩き回ったので、終了したときにはお互いにグッタリしていました(笑)。けっこう疲れます。
ということで
リアル脱出ゲーム「人類滅亡からの脱出」ですが、今ならではのイベントというか、謎解きを楽しみながら、災害対策、防災に関する知識もアップデートできる、非常に満足度の高いイベントでした。思っていた以上のボリューム感もありました。
脱出ゲームをやったことがない、という方もスマホでヒントを見ながら遊べるようになってますし、ぜひクリアして「おおっ!」という感動を味わってほしいです。
1人でも家族、友達とでも◎。お子さんも小学校3-4年生以上くらいから楽しめると思います。
2021年2月7日(日)まで開催されるようなので、気になった方は、特設サイトをチェックしてみてください。
コメント