はじめての「親知らず」、抜歯体験。思っていたよりサクッと抜けた。

当ページのリンクには広告が含まれています。
はじめての「親知らず」、抜歯体験。思っていたよりサクッと抜けた。

生まれてはじめての親知らず抜歯体験をしたので、日記がてらブログにレポートを残しておこうと思います。

歯医者さんが嫌いなわけではないですが、単純に億劫で、サボってました。4年ほど前に歯科健診に行って以来の歯医者さん。

これ、2015年のツイートです。

歯が生え変わってから、まったく歯医者さんにかかることもなく虫歯も全くない状態なので。歯を強く生んでくれてありがとうございます。まあ、歯並びは超悪いのでパラメータのバランスは取れていますね(?)

目次

前回、歯医者さんにかかった直後は・・・

こんなふうに反省していたにもかかわらず、それから4年また歯医者さん行ってませんでした・・・。いけませんね。

「親知らずが痛む」ってこういうことか。

で、4月の半ばくらい。左下奥に埋没していた親知らずのあたりがどうも痛い。

「親知らずが痛む」、「親知らず、抜いた!」なんて知人が言っているのは聞いたことがありましたが、どうやらぼくにもそれがやってきたみたいで、なんかちょっとうれしい。

あれですね、小学生の頃、骨折してギプスしてる子がかっこよく見えた現象です。いや、実際にギプスすると辛いんだけど。でも、憧れたよね?

それで4年ぶりくらいに歯医者さんにかかりました。通いやすいように自宅の近くの歯医者さんをチョイス。

診てもらうと、該当の箇所は炎症で腫れているそうで、それで痛みが出ているとのことでした。

はじめての「親知らず」、抜歯体験。思っていたよりサクッと抜けた。

左の一番奥の歯が今回の主役。

ぼくの「親知らず」は、ほんのちょっとだけ顔を出しているくらいで埋没してたんですが、それでも僅かな隙間から菌が入り込んで炎症になったりするんですね。

「では、いまからさっそく親知らず抜いちゃいましょうかー!」

とはならず、抜くにしても歯茎の炎症がおさまってからでないと、だめだそうです。

今後もまた炎症が起こってしまう可能性があるので、できたら抜いておいたほうが良い、とのことで日をあらためて抜歯の予約。抜歯自体は20分もあれば終了するけど、万が一のため、60分くらいは余裕を持っておいてくださいとのことでした。

その日は痛み止め、炎症を押さえる薬を出してもらって帰宅。

抜歯の当日。

当日は、該当の親知らずの歯茎の部分に注射で麻酔をして抜歯処置スタート。注射したら、10分くらい放置。

麻酔がきいていることを確認して、何やら器具でゴリゴリと始まりました。痛みは全くなかったのですが、グイッとけっこうな力がかかっているのがちょっと怖かったです。

そんなことはないのでしょうが、勢い余って器具が頬を貫通したりしないかな、とかそんな想像しながら抜歯されました。

結果、10分もかからず「あれ、もう終わり?」といった感じ。

うがいをしたら口の中に広がる鉄の味で、出血はしているのはわかりましたが、あっけなかったです。20分ほど噛んでおくようにと、ガーゼをかまされて血止め。

はじめての「親知らず」、抜歯体験。思っていたよりサクッと抜けた。

抜いた歯は思っていた以上に大きくてびっくり。こんなのをあんな短時間で引っこ抜いてしまうんですね。歯医者さん、すごいなあ。

持って帰っていいですか?

会計の際に思い出したかのように「あの、さっきの歯、持って帰ってもいいですか?」と、おみやげに抜いた歯をもたせてもらいました。

「持って帰る人なんて珍しいですね」と言われたので、珍しいんでしょうかね。最近はSNSなどに抜歯後の歯をアップしているひとも見かけるのでわりと一般的だと思っていたんですけどね。歯え。

はじめての「親知らず」、抜歯体験。思っていたよりサクッと抜けた。

細菌感染を押さえる薬(フロモックス)と痛み止め(ロキソニン)を3日分出してもらって、会計は2,000円ちょっとでした。親知らずの抜歯、保険治療だとそんなにお金かからないのですね。また、受付から抜歯をして会計終わるまで30分かかりませんでした。予想以上の短時間の処置にもびっくりしました。

いま、抜歯直後で余裕でこのブログを書いています。が、翌日・翌々日に痛みや腫れが出てくるかもしれない、ということなので、これからたいへんなんでしょうかね。

また後日、様子を追記しようかなと思います。

5/7 追記:抜歯翌日

抜歯後の傷の具合のチェックのため、歯医者さんに診せに行きました。抜歯箇所はなんか違和感はありつつも、ひどい痛みはなく傷もきれいなので問題ないでしょうとのこと。歯みがきについては、強くみがいて傷が開くといけないので気をつけるように言われ、消毒用のうがい薬を処方されました。

あとは特に診せに来なくても良いらしいので、順調なようです。

記事がよかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「ねんざブログ」で家電のレビューやグルメ、旅行、ライフスタイルについて、自分が体験した情報を発信しています。きになる記事があれば、フォローやコメントなど、お気軽にどうぞ!

「ねんざB」というハンドルネームの由来はこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次