以前、iアバターについて
[card id=”1091″]
という記事をエントリーしたのですが、コメントで以下の質問をいただきました。
先月末よりF-04Aを利用しています。
あまり、パケット使用料を払いたくない派なモノで、パケホーダイダブルにも未設定です。
素朴な疑問このiアバターメーカーを使用した場合でも、パケット料金がかかっているのでしょうか?
楽しそうなので使ってみたいのですがどれくらいのデータ量になるのか心配です。
「楽しそうなのでつかってみたい」とはなんともうれしいコメントです。
さて、確かに「ケータイは通話とメールのみでパケット通信はできるだけ避けたい」というユーザさんもいらっしゃるとおもいます。
そんな方のために、なるかわかりませんが、一部機能だけでもパケット通信なしで楽しめる方法をご案内。
スポンサーリンク
iアバターメーカーは一部の機能でパケ代がかかる
iアバターメーカーですが、初回起動すると以下の画面が表示されます。
本アプリでは一部の機能をご利用いただく際に、通信が発生致します。
ご利用にあたり発生するパケット通信料はお客様のご負担となります。
このように、iアバターメーカーは一部機能にパケ代がかかるアプリです。
逆をいうと一部以外の機能はパケ代がかからない、とも言えます。
だったらFOMAカードを抜けばいいじゃない
パケット代をかけずに、iアバターメーカーを使う方法その1。
FOMAカードを抜いてしまえば、パケット通信料も通話料金さえもかかりません。
しかし、メールや通話の際にまたFOMAカードをさすのも面倒ですね。
こっちが本命。iアバターメーカーの通信設定を変更
アプリのテストのために、わざわざFOMAカードを抜き差しするのも面倒だ。
そんなあなたにはコレ。
iアバターメーカーの通信設定を「通信しない」に設定変更。
やり方は、iアプリのマイフォルダでiアバターメーカーを選択した状態で、MENUを選び、動作設定に進みます。表示された画面で、「通信設定」を「通信しない」に変更して登録。
これで、FOMAカードを挿したままでも、パケット代を気にせずiアバターメーカーが試せます。
ただし、あくまでも試せるのは「一部」機能のみ
上記の方法で、パケ代を気にせず、iアバターメーカーを試せることを説明しました。
が、あくまでも一部機能だけということをお忘れなく。
いろんなパーツを選んでiアバターを作成することは出来ます。
作ったアバターは本来、いろいろなカタチで出力して使えるのですが、その際にパケット通信を行うものがあります。通信不可にしていると、ここで制限されるという訳です。
ということで、以下にパケット通信なしでできるものをまとめてみました。
○電話帳(画像)
○デコメ素材(画像)
○デコメ絵文字
○アバターデータ
というわけなので
こうしてみると、実はパケット通信しなくても案外遊べてしまうかも!?
パケ代が気にならないのであれば、コンテストやきせかえができるiアバターのiモードサイトとの連携が楽しめたりもします。
まずは、非通信でためしてみて、「アバター楽しい、もっといろいろやってみたい!」と思ったらパケ・ホーダイダブルなどの定額サービスを契約するのも良いかもしれません。
あ、それから、通信設定を「通信しない」に設定してパケ代を使わないという方法は、他のiアプリでも使えると思うので、パケット代を節約したいがアプリ試したい、っていう方には
良い方法かも。
あ、でもアプリダウンロードの時点で相当なパケット数かかってしまうかな。
まあ、そんな設定もあるということで。