Android– category –
-
Leicaレンズ、高性能カメラを搭載したスマホ「HUAWEI P10 Plus」のタッチ&トライイベント
「ファーウェイ」という名前を聞いたことがありますか? 中国は深センに拠点を置く、電子機器のメーカーで、ここ数年は日本でもスマホ、タブレット、パソコンなどが人気なんですよ。 今回は、そのファーウェイのイベント。 11月16日にファーウェイ・ジャパ... -
郵便ポスト返却がラクチン!レンタルWi-Fiの「WiFi東京」をお試ししてみました。
モバイルWi-Fiルーターのレンタルサービス「WiFi東京」のサービスを使ってみました。 (当ブログのお問い合わせフォーム経由で「WiFi東京」さんからご連絡いただき、数日間のサービスをご提供いただきました。) 「WiFi東京」は、その名の通り、モバイルWi-F... -
持ち物にとりつけ紛失を防止、スマホから探せる!コイン型デバイス「TrackR(トラッカール) pixel」。 #トラッカール
電車の中にデジカメを置き忘れたり、サイフを落として失くしたり。 かなりうっかりものでよくものを無くしてきましたが、これがあれば、もう失くさないかもしれない。 「TrackR(トラッカール)」は、自分の持ち物にとりつけて、スマホアプリから追跡できる... -
インスタグラムにアップした動画の「いいね!」数を確認する方法
「インスタ映え」なんて単語ができちゃうほど、「Instagram」流行ってますよね。 ぼくもよく写真を投稿しています。 そのInstagramにときどき動画の投稿も行うんですが、動画なので再生回数が表示されます。 もちろん、通常の写真投稿のように「いいね!」... -
HTC U11で撮影するビーフシチューオムライス #HTCサポーター
『HTC U11』モニターキャンペーンに当選し、今月に入って「HTC U11」というAndroidのスマートフォンをモニターとして試用させていただいています。 この「HTC U11」、色々と魅力的ではあるのですが、特にカメラの評判が良いんですよね。「DxOMark」という... -
ギュッと握ってカメラを起動。「HTC U11」の外装をチェック[レビュー] #HTCサポーター
『HTC U11』モニターキャンペーンという企画に応募したところ、当選し、「HTC U11」というスマートフォンを7月上旬からモニターで使わせていただいています。 モニター期間は7月末まで。 「HTC U11」という機種は、SoftBankおよびauにて販売されています。... -
年齢認証できない格安SIMでも、離れた友だちとLINEで友だちになる方法。
ぼくはいわゆる格安SIMと呼ばれる「DMMモバイル」をメインの電話回線として使っているのですが、そのため、LINEを使う際の「年齢認証」がクリアできていません。 使っているLINEのID自体は過去にSoftBank回線で取得したものなので、当時は年齢認証できてい... -
1本でiPhoneとAndroidが充電できるケーブル「iWonder」が便利だぞ!
iPhoneを充電するケーブル、カバンに携帯して1本持ち歩いているんですが、断線してしまったので新しいのを買いました。 今回、購入したのはDevia社「iWonder」という商品。これ、ちょっと面白いんですよ。 一見、ちょっと丈夫そうなUSBケーブルに見えます... -
「Zenfone 3」のスムーズな指紋認証とカメラ機能に満足。 [レビュー] #ZenTour大感謝祭
1月に開催された「ZenTour 年末年始大感謝祭!」というASUSのイベントに参加して、「Zenfone 3」をモニターとして使わせていただいています。 https://nenza.net/29733 ASUSのスマートフォンを使うのははじめてではなく、以前に「Zenfone 5」をしばらく使...