ベースブレッド、ベースクッキーなどを販売するベースフードから、カップの「ソース焼きそば」が登場しています。

ベースブレッドアンバサダーのプログラムで、このBASE YAKISOBA のサンプルを8食分ご提供いただきました。


前回は、「BASE YAKISOBA ソース焼きそば」について食べた感想を書きました。

今回、同時に発売されたもう一種類「BASE YAKISOBA 旨辛まぜそば」も食べてみました。
大豆ミートが大量に入っていてちょっとクセの強いBASE YAKISOBA が、スパイスの風味と甘味でかなり食べやすくなっているカップ焼きそばだ感じました!
ぼく個人としては、「旨辛まぜそば」の方が好みかも!?
「BASE YAKISOBA 旨辛まぜそば」のパッケージの中身

こちらが「BASE YAKISOBA 旨辛まぜそば」のパッケージの中身です。
全粒粉ベースの乾麺に、かやく、粉末ソース、特製油が入っています。袋の数としては、ソース焼きそばのそれと同じですね。

1食あたり、たんぱく質15.3g、食物繊維7.1g、ビタミン・ミネラル26種が摂取できるそうです。

ちなみに、「BASE YAKISOBA 旨辛まぜそば」 は1食あたり、296kcal です。
「BASE YAKISOBA 旨辛まぜそば」の実食!

ソース焼きそばの方と同様、カップにかやくの袋を開けた後にお湯をそそぎ、5分待ちます。

お湯を切ったら、調理油を混ぜ、粉末ソースをかけたところがこんな感じ。
4種の香辛料(唐辛子、花椒、山椒、胡椒)を独自にブレンドし、ピリッとした辛みの中にも旨みを感じられる深みのある味わいが特徴のまぜそば、だそう。

粉末ソースを混ぜるとこんな感じ。見た目は普通においしいカップ麺のまぜそばです。

実際に食べてみると、辛いものが苦手なぼくには、ピリッと来る唐辛子の辛さがちょっと辛めかなあ、と思ったのですが、全体的にバランスよく、おいしく食べることができました。
ソース焼きそばの方を食べた時に、大量の大豆ミートがけっこうクセが強めだなあと思ったのですが、旨辛まぜそばの方は、それをいい感じに打ち消してくれるというか、それほど大豆ミートのクセを気にせずに食べることができました。
好みとしては、ソース焼きそばよりも「旨辛まぜそば」のほうかも知れません。
辛いものが得意な人には「旨辛まぜそば」オススメ!
新しくなったベースヤキソバ、「ソース焼きそば 」と「旨辛まぜそば」を食べてきましたが、どちらも麺はけっこう好きです。
ぼくは若干ながら、かやくの大豆ミートのクセが抵抗あるので、それをかき消してくれるような旨辛の「旨辛まぜそば」の方がおいしく食べることができました!
なお、BASE YAKISOBA は、さらに新商品として「BASE YAKISOBA 塩焼きそば」が発売されるそうです。
塩焼きそば自体が大好きなので、ぜひとも発売後は実際に食べてチェックしてみたいと思います。

コメント