【練馬】「山陰魚介中華蕎麦 Minatomen」で絶品「鯛白湯中華蕎麦」だけじゃなくて、追い雑炊まで食べちゃった

当ページのリンクには広告が含まれています。
【練馬】「山陰魚介中華蕎麦 Minatomen」で絶品鯛白湯中華そば&雑炊を楽しむ!

練馬駅から徒歩5分ほどの場所にあるラーメン屋「山陰魚介中華蕎麦 Minatomen(ミナトメン)」にて晩ごはんを食べてきました。

きっかけは、しじみをつかったラーメンらしいぞ、という話をインスタグラムで見かけたことです。

しじみ出汁が効いたラーメンって、珍しいですよね。これは気になるぞ!ということで、奥さんと二人で訪問してみました。

お店に着くと、その日のラーメンは2種類。レギュラーメニューの「宍道湖しじみ中華蕎麦(1,200円)」と、この日は「鯛白湯中華蕎麦(1,400円)」が選べるとのこと。

せっかくなので、別々のメニューを食べようと、奥さんがしじみラーメン、ぼくは鯛白湯ラーメンを注文しました。

目次

鯛の風味がすさまじい! 鯛白湯中華蕎麦

しばらくして、正方形のお盆にのったラーメンが提供されました。もうこの時点で、湯気が立ち上る様子がたまらなくおいしそう。

まずはスープからひと口。レンゲで飲んだ瞬間、衝撃。鯛の風味がすさまじい!

魚介の旨味がこれでもかと詰まった濃厚なスープ。クセがなく、飲みやすいのに、しっかり鯛を感じる。そして、このスープが麺にしっかり絡んでめちゃくちゃおいしい。

具材も豪華。チャーシュー2枚に、鶏ハムのような鶏チャーシュー、メンマ、ネギ、味玉、そして鶏つくね。 どれも手が込んでいて、特に鶏つくねがいいアクセントになっていました。

追い雑炊が最高すぎる

ラーメンを楽しんでいると、+400円の「雑炊セット」がメニューにあるのを見つけました。

ねんざB

こんなの、もうやるしかないでしょ!

半分ほどスープを残した状態で大将に丼を渡すと、たまごや薬味を加えて雑炊にしてくれました。

この雑炊が、またすごい。鯛の旨味が凝縮されたスープを最後の一滴まで堪能できる、この贅沢感たるや!

本当にめちゃくちゃおいしいです。こちらでラーメンを食べる方は、ぜひ雑炊もセットで楽しんでほしいですね。

しじみのラーメンももちろんすごい

奥さんの注文した「宍道湖(しんじこ)しじみ中華蕎麦」も、一口もらってみました。

こちらも透き通ったスープ、あっさりしているのにしじみの旨味が前へ前へとでてきます。それでいて飲みやすくてぐびぐび飲んじゃいます。思わずスープを飲み干してしまうおいしさ。

ちなみに、このラーメン1杯で、しじみを90個もつかっているそうですよ。

うちの奥さん、新しいお店をどんどん開拓するのが好きで、よっぽどじゃないと同じお店をリピートすることがないのですが、このラーメンは「またすぐに食べたい」と大絶賛。それくらいおいしかったそうです。

つくねの秘密

食べ終わった後、お店の大将に「つくねもすごくおいしかったです」と伝えると、

「30年焼き鳥屋をやっていたので、鶏は得意なんですよ。鶏の出汁をラーメンスープにも使っています」

と教えてくれました。

ねんざB

焼き鳥の経験を活かしたラーメンづくり、興味深い!

まとめ:しじみラーメンも他のラーメンも気になる!

「山陰魚介中華蕎麦 Minatomen(ミナトメン)」さん、ぼくが食べた鯛白湯中華蕎麦も、宍道湖しじみ中華蕎麦もめちゃくちゃおいしかったです。

ちなみに、通常のレギュラーメニューとして「宍道湖しじみ中華蕎麦」を出していて、もう一種類は何か別のラーメンをいろいろと作って出しているそうです。

なので、次回行ったときに「鯛白湯中華蕎麦」があるとは限らないんですが、他の食材で作ったラーメンも気になりすぎます。

「山陰魚介中華蕎麦 Minatomen(ミナトメン)」さん、めちゃくちゃおいしかったので、近い内にまた絶対きます。

ごちそうさまでした!

山陰魚介中華蕎麦 Minatomen(ミナトメン)の店舗情報

山陰魚介中華蕎麦 Minatomen (ミナトメン) – 練馬/ラーメン | 食べログ

記事がよかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「ねんざブログ」で家電のレビューやグルメ、旅行、ライフスタイルについて、自分が体験した情報を発信しています。きになる記事があれば、フォローやコメントなど、お気軽にどうぞ!

「ねんざB」というハンドルネームの由来はこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次