【歯列矯正日記 #06】歯列矯正をはじめて半年。思ってた以上に並んできました!【閲覧注意】

当ページのリンクには広告が含まれています。
歯列矯正日記

記事の途中に歯の写真を載せています。
決して美しいものではありませんので、見たくない方は、ここでお引き返しください!

2024年の6月頃に思いたって、矯正歯科のカウンセリングを受けたところ、歯列矯正をして歯並びを直して、顎変形症も手術で治しましょう、ということになりました。

あわせて読みたい
【歯列矯正日記 #01】歯の噛み合わせが悪いので、そろそろ治療することにしました #歯列矯正日記 高校生、中学生くらいから認識していましたが、ぼくは歯の噛み合わせがひどいです。奥歯が高くて、奥歯を揃えて口を閉じた状態だと上の前歯と下の前歯が大きくずれてス...

そこから、4本を抜歯して、顎変形症の手術前の歯列矯正を行っています。

矯正用のワイヤー装置をつけてから、毎月1回、調整に通っているんですが、半年ちょっとが経ちました。

あらためて自分の歯を歯列矯正開始前と比べてみたところ、けっこう動いて、思った以上にきれいに並んできていることにびっくりしました。

自分の記録の意味でも、撮影した写真を掲載しておきます。

目次

歯列矯正前後の写真

歯列矯正開始前

【歯列矯正日記 #06】歯列矯正をはじめて半年。思った以上に並んできた!
2024年6月時点(歯列矯正 開始前)

歯も汚れていて汚いし、ヒゲ伸びっぱなしだしで、お恥ずかしいのですが、この写真しか残ってなかったので貼っておきます。

左下(写真では右下)前歯の3番がめちゃくちゃ倒れているし、他の歯(特に下の歯)も重なり合っていたりしてガタガタの状態です。

歯列矯正開始後

【歯列矯正日記 #06】歯列矯正をはじめて半年。思った以上に並んできた!
2025年1月時点(歯列矯正 開始後 約7ヶ月)

これが歯列矯正をはじめて約7ヶ月後の現在です。

倒れていた左下(写真では右下)の3番が起き上がりました。

また、歯と歯の重なりもなくなって、上下ともにだいぶきれいに並んできていると感じます。

歯列矯正開始前と7ヶ月後の比較

写真を並べて比較してみます。

抜歯した箇所などの間を縮め、もっともっときれいに並べていく必要があるのですが、矯正開始前と比べるとかなりキレイに並んできていると思います。

また、歯列矯正を始めて、デンタルケアをかなり気合い入れてやるようになった結果、矯正開始前についていたステイン汚れなどもかなり目立たなくなったように思います。

あわせて読みたい
【歯列矯正日記 #05】歯列矯正中のデンタルケア:ぼくの夜の6ステップ を紹介します! 昨年の6月から歯列矯正治療をはじめたねんざBです。 矯正器具をつけると、食べ物がつまりやすかったり、歯磨きが少し大変になったりしますよね。 でも、これをきっかけ...

歯がちゃんと動いてくれてうれしい!

ということで、今回は、歯列矯正の装置をつけて7ヶ月ほど経ちましたが、かなり歯が動いてくれています、という経過報告でした。

まだまだ1〜2年は装置をつけなければいけないし、手術前の矯正が終わった後は、上下の顎の骨を切る大掛かりな手術が待っています。さらに、術後も矯正を1〜2年しなければいけない、という風に聞いています。

先は長いですが、地道に頑張っていきたいと思います。

記事がよかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「ねんざブログ」で家電のレビューやグルメ、旅行、ライフスタイルについて、自分が体験した情報を発信しています。きになる記事があれば、フォローやコメントなど、お気軽にどうぞ!

「ねんざB」というハンドルネームの由来はこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次