背面手帳型で便利な「ハリスツイード」のiPhone 7 / 7 Plus ケースがカワイイ!。[レビュー][PR] #ハリスツイード

当ページのリンクには広告が含まれています。

世界中で人気のテキスタイルブランド「ハリスツイード」。

ここ数年は、日本でもいろんなファッションブランドとコラボしたアイテムが販売されていたり、秋冬は目にすることがとても多くなってきました。

今回、スマホケース・雑貨【アソーツ】さんから「iPhone 7・iPhone 7 Plus」向けの「ハリスツイード 背面手帳ケース」が新しく発売されるということで、サンプル品をご提供頂きました。

実際に使ってみたので紹介しますね。

ハリスツイードのiPhoneケースがカワイイ!背面手帳型で便利。

iPhone 7、iPhone 7 Plusともに5種類のラインナップがあるそうです。

どれもカワイイなーとおもっていたのですが、ぼくが選んだのはこちら。

ハリスツイードのiPhoneケースがカワイイ!背面手帳型で便利。

「iPhone 7 Plus」用の「オレンジチェック」。ハリスツイードの生地以外の部分はネイビーのカラーです。

手帳型のケースというと液晶の側もカバーがあるケースが一般的ですが、この商品は背面にフリップが付いているのみ。四隅の磁石でパチっとくっつくのでカバンの中でフリップが勝手に開いたり、ということもありません。

液晶を覆うタイプの手帳型って、そこに入れているカードに用がなくてもイチイチ開かなきゃいけないじゃないですか。背面手帳型ってその面倒臭さがないのが良いですよね。

ハリスツイードのiPhoneケースがカワイイ!背面手帳型で便利。
ここにカードが3枚入るようになっています。磁気定期券や名刺などを入れるのに便利そうですね。

ハリスツイードのiPhoneケースがカワイイ!背面手帳型で便利。

カメラのレンズ部分は、こんな感じ。実際に撮影しても、写真にケースの厚みによる影が入ったりすることもありませんでした。

ハリスツイードのiPhoneケースがカワイイ!背面手帳型で便利。

ハリスツイードのiPhoneケースがカワイイ!背面手帳型で便利。

ハリスツイードのiPhoneケースがカワイイ!背面手帳型で便利。

電源や音量、Lightning端子の部分は大きくスペースが取られていて、ケースを装着しても操作性が損なわれることはなさそうです。

これまで、アップル純正の「iPhone 7 Plus シリコーンケース」を使っていたのですが、ボタン部分も覆われていて、実は若干ボタンの操作性が損なわれていたことに気が付きました。

ハリスツイードのiPhoneケースがカワイイ!背面手帳型で便利。

ストラップホールもあります。落下防止にストラップをつけたいひとにもウレシイですね。

贅沢を言えば、ハリスツイード生地をつかったストラップなんかがセットされていたらなお嬉しかったですね。

ということで、ストラップは付属しません。ご自身で好きなストラップを用意しましょう。

ハリスツイードのiPhoneケースがカワイイ!背面手帳型で便利。

背面のフリップ部分はこんな感じに立ててスタンドっぽく使うことも可能です。動画を観るのが捗ります。

目次

「Apple Pay」は使える???

これ。コレが気になったのです。このケースにカードを数枚入れた状態だと、Apple Payが使えないんじゃないかな、と心配になりました。

ハリスツイードのiPhoneケースがカワイイ!背面手帳型で便利。

適当なカードを数枚入れた状態で、Apple Payに登録したSuicaで電車の改札を通れるかどうか試してみたのですが、問題なく改札が通れました。

別の磁気ICカードをケースに入れたりしなければ、大丈夫そうな気がします。

ちなみにキャッシュカードやクレジットカードなどの磁気ストライプのついたカードは、カードが使えなくなってしまうおそれがあるので、このケースに限らずスマホケースに入れないほうが良いらしいです。

ということで

スタンドにもなるし、カードも3枚収納できるのが便利なiPhoneケースです。

という機能ももちろん良いのですが、ぼくはハリスツイードのテキスタイルがかわいらしくて気に入りました。

電話したり、操作している際も背面の生地を見せられるし、机なんかに置いたときもとってもカワイイくていいですね。

iPhone 7 、iPhone 7 Plus 向けともに、送料込みで予約特価3,980円(通常売価 税込4,980円)。

カラバリも5種類あるので気になった方はぜひ以下のページからチェックしてみてください!

記事がよかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「ねんざブログ」で家電のレビューやグルメ、旅行、ライフスタイルについて、自分が体験した情報を発信しています。きになる記事があれば、フォローやコメントなど、お気軽にどうぞ!

「ねんざB」というハンドルネームの由来はこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次