今年になって「あいすまんじゅう」をよく食べています。にわかですが、「あいすまんじゅう」大好きになりました。
この「あいすまんじゅう」というのは、福岡県久留米市にある「丸永製菓」が販売しているアイスクリームです。なんと発売は昭和37年(1962年)ということなので、50年以上にもわたって愛されている愛すべきアイスですよ。
子供の頃は、和菓子というか「あんこ」が苦手だったので食べませんでした。食わず嫌い。
暑い夏の日に祖父母や両親が「あいすまんじゅう」を食べていても、ぼくは「ガリガリ君」とか「ミルクック」とか「しっとるケ」とか食べてました。(後半の2つは九州で有名なローカルアイス、だと思う)
九州育ちならおなじみのアイス「おゴリまっせ」と「しっとるケ」食べると思い出が蘇る!
それからこの歳になるまで、まったく「あいすまんじゅう」なんて目もくれていなかったんですけどね。
今年の夏、なぜかふとコンビニで、「あいすまんじゅう」と目があっちゃった。
で、家に帰って、ちょっと溶けかけの「あいすまんじゅう」、食べてみたら超おいしい。なんじゃこりゃ。
今までなんで食べてこなかったんだろう。
いい歳なのであいすまんじゅうがメチャ美味しく感じる
— たいつP (@TaiTsuTTsu) July 30, 2016
↑ぼくもそういうことなのか!そうなのか!?
花びらみたいなカタチの棒にささった「バニラアイス」の中に
煮詰めすぎだろ!っていう甘さの「小豆あん」がたっぷり。
この甘〜い小豆あんと冷たいバニラアイスが口の中で絶妙のハーモニーを奏でます。
みんな大好き「あいすまんじゅう」
https://twitter.com/rhUoxoU/status/755374915793018880あいすまんじゅう食べた
何コレメチャクチャ美味しいんですけど!
外側のアイスはしっかり濃厚で、中のあんもこーってりしててこれまた美味しい!
裏見てみたら、ちゃんとアイスクリームだった!
アイスミルクでもラクトアイスでも無いんだよ! pic.twitter.com/mdk4pKGU3v— 笹本 薊 (@azami_sasamoto) August 2, 2016
あいすまんじゅう。この素朴感がお気に入りです。 pic.twitter.com/cvtprnQvsv
— シャリコ(猫) (@yamatsumuri) July 30, 2016
50年以上愛され続けているのも納得のクオリティです。
ドラマ「めしばな刑事タチバナ」の12話でもとりあげられてるとか。後でAmazonプライムビデオ観ようっと。
「あいすまんじゅう」、現在コンビニとかスーパーでよく見かけるのは、100mlのサイズ1本で130円(税抜)。
メジャーな商品な気はするけど、ぼくみたいにいままで食べたことなかった方、ぜひ一度ためしてみてください。ハマりますよ!
コメント