家電– category –
-
フロアモップの代わりに。「ブラーバ ジェット240」に床拭きしてもらう #ブラーバ借りてみた
「アイロボット ファンプログラム」のモニター企画に当選し、7月から「ブラーバジェット240」が我が家にやってきました。 モニターとして、9月中旬までお借りできるので、部屋のお掃除を頑張ってもらっています。 同じアイロボット社には「ルンバ」という... -
Amazonの激安タブレット「Fire 7」と「Fire HD 8」。結局どっち買えばいいの?両方買って比べてみた[比較・レビュー]
Amazonが販売する高コスパタブレット「Fire 7」、「Fire HD 8」。 Amazonプライム会員だと、 「Fire 7」はで4,980円、「Fire HD 8」は7,980円から購入することが可能です。 ぼくもkindleの電子書籍を購入したり、Amazonビデオをよくみるので、手軽にAmazon... -
【AD】だから作業が捗るぞ!デザイナー向けディスプレイ BenQ「PD2700Q」レビュー
以前、BenQのプロジェクターをモニターレビューさせてただいたのですが、今回は同社の液晶ディスプレイ「PD2700Q」を、記事広告としてレビューさせていただくことになりました。 BenQのディスプレイについてですが、昨年冬に「SW2700PT」というカラーマネ... -
1本でiPhoneとAndroidが充電できるケーブル「iWonder」が便利だぞ!
iPhoneを充電するケーブル、カバンに携帯して1本持ち歩いているんですが、断線してしまったので新しいのを買いました。 今回、購入したのはDevia社「iWonder」という商品。これ、ちょっと面白いんですよ。 一見、ちょっと丈夫そうなUSBケーブルに見えます... -
【AD】ハンパない映像美!BenQの4K UHDプロジェクター「HT8050」を体験してきた
家電量販店やオンラインショップをのぞくと「4Kテレビ」とか「4Kディスプレイ」なんかを目にすることがありますが、どうやらプロジェクターも「4K」の時代らしいですね。 去年の12月、BenQから「HT8050」という家庭用のDLP方式のプロジェクターが発表され... -
「Zenfone 3」のスムーズな指紋認証とカメラ機能に満足。 [レビュー] #ZenTour大感謝祭
1月に開催された「ZenTour 年末年始大感謝祭!」というASUSのイベントに参加して、「Zenfone 3」をモニターとして使わせていただいています。 https://nenza.net/29733 ASUSのスマートフォンを使うのははじめてではなく、以前に「Zenfone 5」をしばらく使... -
「ZenFone 3」の日本語フォントをデフォルト以外に変更する方法 #Zentour大感謝祭
先日、参加したイベントにてプレゼントされた「ZenFone 3」ですが、動作もキビキビしていて快適に使っています。 しかし、日本語フォントが選べないことについては不満があったんですよね。 どういうことかというと「ZenFone 3」で、設定できるフォントは3... -
「Zenfone 3」を全員プレゼント!ASUSのZenTour東京に参加 #ZenTour大感謝祭
先日、東京で開催されたASUS「ZenTour 年末年始大感謝祭!」に参加してきました。 SIMフリーのスマートフォンを販売するASUS社のファン向けのイベントです。昨年末、名古屋、大阪でも開催されたのに引き続き、東京での開催となりました。 この記事は、その... -
自宅プリントした写真を壁に飾るのに100円フォトフレームが便利だった #エプソン
エプソンさんよりモニターとして「EP-30VA」というプリンタをお借りしています。 前回、このプリンタを使って、パソコンを使わずに色味を調整し、印刷する様子などを紹介しました。 これまで作品を作ろうと思って写真を撮ってきていないのですが、これまで...