twitterで見かけて知りました。
セブン-イレブンの新商品「しっとりまろやかミルク餡まん」というお菓子が、「博多通りもん」にかなり似ているんだそうです。
福岡を離れてしまった皆さん、セブンイレブンで買える『ミルク餡まん』は、かなり通りもん寄りの味です!通りもん禁断症状(通称:通行止め)が出た際には是非お近くのセブンへ! pic.twitter.com/7cbB1Ocz2s
— カマナリ (@kamanari) June 1, 2017
「博多通りもん」というのは、福岡市博多区にある「明月堂(めいげつどう)」が販売する、西洋和菓子。
はじめて「西洋和菓子」って聞いたときは、「どういうこと?」ってなりましたけどね。
食べたらね、おいしいんですよ。ちゃんと、西洋和菓子なんですよ。
88年の歴史をもつ老舗で、「博多通りもん」は、福岡のお土産として全国にファンも多いお菓子です。
ぼくも大好きで、実家の福岡に帰省する度に駅や空港で買って帰ります。
で、こちらがセブン-イレブンで新発売の「しっとりまろやかミルク餡まん」。
さっそく買ってきたレポートです。
2017年5月15日販売開始、税込み278円で3個入り。
1個121キロカロリー。丁寧に個包装されています。
パッケージを開けてみると、サイズ感や見た目、ほんとうに「博多通りもん」っぽいです。
下から見ても
横から見ても、それっぽい。
中身の黄味がかった白あんもまさに「通りもん」のそれっぽい。
↑「通りもん」はこれ。似てるっちゃ似てる。
実際に食べてみたら
おおー。
本当に「通りもん」感がすごい!
「通りもん買ってきたよ〜」って中身だけ食べさせられたら、信じちゃうと思うレベルです。
でも本家と比べると何かが足りないのでリーガルハイ状態に陥り、もっと本家が食べたくなる危険性があるのでご使用は自己責任でお願いします
— カマナリ (@kamanari) June 1, 2017
でも、この元ツイートの「カマナリ」さんが言ってるように、100%一緒ではない。
何かが違う・・・。
と思って原材料をチェックしてみたところ、もしかしたらこれかも、というのがわかりました。
博多通りもんには「バター」が使われているんですが、この「しっとりまろやかミルク餡まん」はバター不使用なんです。ショートニングが使われています。
手元に「博多通りもん」がないので食べ比べができなくて残念ですが、この辺が微妙な何かが足りないと感じるポイントなのかもしれません。
「ジェネリック通りもん」なんていうふうに呼ばれはじめているセブンの「しっとりまろやかミルク餡まん」が、普通においしかったですよ。
なお、販売地域は、「販売地域関東(群馬除く)、新潟、北陸、中国、四国、九州」だそうです。
セブン-イレブンへ走る前に、住んでいる地域で販売されているかどうか確認してみてください!
コメント