[レビュー]cheero PCバッグ CLASSY(クラッシー)が届きました。

当ページのリンクには広告が含まれています。

cheero PCバッグ

cheero(チーロ) という、ブランドをしっていますか?

マルチデバイス対応 cheero Power Plus 2 10400mAh (シルバー) 大容量モバイルバッテリー

ぼくは、↑こちらの大容量モバイルバッテリーでその存在を知りました。このモバイルバッテリー、便利なので愛用しています。

で、cheero(チーロ)というのは、てっきりそういうモバイルバッテリーのブランドだと思っていました。
しかし、この3/3より、PC用バッグを販売するというじゃないですか。
ちょうど普段使いのカバンが壊れてしまったところだったので、ひとつ、注文してみました。

cheero Laptop Bag CLASSY です。

Amazon.co.jpへ注文。

発売日の、3/3にAmazon.co.jpへ注文しました。定価3,480円ですが、この日は発売日ということで特別価格の2,980円とちょっとオトク。

Amazonから届いたそして、翌日到着した、Amazonの段ボール。

こんな感じでAmazonの段ボールに入っています箱を開けるとこんな感じでビニル包装されたカバンが入っています。
専用のパッケージとかあった方がかわいらしいかな、とも思いましたが、このあたりのコスト削減が低価格の秘密なのかもしれません。

正面はこんな感じバッグを正面から見たところ。

ポケットが2カ所正面にはポケットが二つついています。

スマホとか入れるのに良いかもさっと取り出しやすそうなポケットなので、スマホとか入れてもいいかもしれません。

cheeroのロゴ左下の隅にはcheerのロゴが。かわいらしいですね。

反対の面こちらは裏面。

こんな感じでマジックテープ付きのポケットマジックテープ付きのポケットが一カ所あります。

ファスナーのロゴもかわいいファスナーにもcheerのロゴマークが。こういう細かい部分へのこだわり、好きです。

大きなポケットが1つと小さなポケットが3つさて、中身ですが片面に大きいポケットが一つ。
反対面に中くらいのポケットが3つと、ペンをさせるくらいのポケットが2つ。
PCバッグなので、ケーブルなどの小物を入れるのに良さそう。
小物をきれいに整理できて、カバンの中がグチャグチャにならずに済みそうですよ。

そうそう、PCバッグを購入しておきながら、実はぼくはノートPCを持っていません。
タブレットとか書類とか持ち運べればいいかな、とおもって購入しました。

ノートパソコンを入れるバッグが欲しいんだよ!という方にお伝えしておくと、最大14インチのノートPCは入るようです。
サイズ的には、40x5x28.5cm (L/W/T)とナイスな内寸です。気になっている方はご自身のノートPCのサイズを実際に確認してから購入すると良いと思います。

雑誌とタブレットを入れてみた雑誌1冊と、10インチのタブレットを入れてみました。
衝撃吸収クッション入りだそうで、デバイスをハダカのままポイッと入れても衝撃から守ってくれるそうで、安心感があります。

こんな感じでスッキリこんな感じにスッキリと収まりました。

マチは狭い底から見たところ。
そもそも、マチの部分が5cmとそれほど広くないので、ものを入れても、あまりバッグのカタチが崩れません。

バッグ自体で自立はしない

マチが狭いので薄い!だから自立はしません。横から見たところ。
スッキリと収納はできましたが、底面にポチッとした脚などもないため、自立はしません。ここはマイナスポイントかな、と思いますが、3,480円という価格だと「ま、いっか」と思えてしまいました。

ショルダーバッグ用のストラップ着脱可能なショルダーベルトも1本付属しており、ショルダーバッグ的に使うこともできます。

ベルトの色はグレーなのですが、欲をいうとブラウンかオレンジっぽいカラーの方が、このCLASSYにはしっくりきそうだなあ、と感じました。

実際に、荷物を入れてみても、カバン自体が軽くて持ち運びやすいです。
クラシカルなみためも、かわいらしくて気に入っています。

とりあえず今のところは、これで3,480円なら、買って損はないかなといった感じですね。

しばらく使ってみて気づいたことがあれば、また感想を追記したいと思います!

cheero Laptop PC Bag CLASSY (14 inch, Grey)
cheero
売り上げランキング: 317

cheero Laptop Bag CLASSY (coming soon 3/3 12:00-) | cheero

記事がよかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「ねんざブログ」で家電のレビューやグルメ、旅行、ライフスタイルについて、自分が体験した情報を発信しています。きになる記事があれば、フォローやコメントなど、お気軽にどうぞ!

「ねんざB」というハンドルネームの由来はこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次