「ボージョレ」ではなく「ボジョレー」ということに決まりました

当ページのリンクには広告が含まれています。

本日、11月21日は、「ボジョレー・ヌーボー」の解禁日です。すでに飲まれた方もいるかもしれませんね。

ここ数年、メディアなどで取り上げられる際は、「ボジョレー」だったり「ボージョレ」だったりと表記が揺れています。

いったいどっちが正しいのか?というのが気になってしまいます。

この由々しき問題についてとりあげているインターネット上の記事も散見されますが、「好きなように呼べばよいのでは」と結んでいたり、結局、答えが出ていません。

誰も「これが正解」と言わないので、何の権利もありませんが、ぼくがいま、勝手に決めたいと思います。

決まってた方が、迷わなくて、いいでしょう?

はい、ではみなさん。

「ボージョレ」じゃなく、「ボジョレー」で統一しましょう。
いま、ぼくが勝手に決めました。

よろしくお願いいたします。

どうして「ボジョレー」にしたか理由もあるので、それを書きます。

目次

理由その1:検索ヒット数が多い

Googleさんで、「ボージョレ」、「ボジョレー」のそれぞれの単語で検索してみました。

000

結果、2013年の解禁日、現時点では

「ボジョレー」・・・約2,900,000件

「ボージョレ」・・・約1,410,000件

とダブルスコアでボジョレーの勝ちです。

来年以降はまた変わるかもしれませんが、2013年は「ボジョレー」の勝ちだと思います。

理由その2:いいやすい

「ボージョレ」の方がフランス語の発音には、近いらしいです。

が、「ボジョレー」と「ボージョレ」だと、「ボジョレー」のほうがいいやすいです。いいやすくないですか?

あれ、ぼくだけですかね。

理由その3:さんざん「ボジョレー」って言ってたじゃん?

みなさん「ボジョレー・ヌーボー」の存在を知ったとき、「ボジョレー」じゃなかったですか?
「ボージョレ」じゃなかったとおもうんですよね。だからもう、「ボジョレー」でいいじゃないですか。
ちなみに、ぼくがその存在を知ったのは、1989年です。小学生でした。
週刊少年ジャンプの「こち亀」の中に「ボジョレー狂騒曲の巻」という回があったのです。

こちら葛飾区亀有公園前派出所 (第67巻) (ジャンプ・コミックス)

単行本だと、67巻に収録されています。

もう、そのときから20数年、「ボジョレー」です。

「トマト」だって、「トマト」じゃないですか。
正しくは「トゥメイトゥです」って言われても、抵抗あるでしょう?

と、いうことで、「ボージョレ」ではなく、「ボジョレー」ということに決まりましたので、よろしくお願いいたします。なにとぞ。

記事がよかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「ねんざブログ」で家電のレビューやグルメ、旅行、ライフスタイルについて、自分が体験した情報を発信しています。きになる記事があれば、フォローやコメントなど、お気軽にどうぞ!

「ねんざB」というハンドルネームの由来はこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次